演奏だけの「うた」
予てから購入して聴いてみたい、このように思っていた「私たちの大切なうた」という題目のCDがありました。
それは、㈱音楽センターから発行されており、1~4枚までありました。
その第1枚目は、世界各国の民謡が集められていました。
それを井上鑑さんが、編曲・音楽監督をなされ、各曲ごとにユニークで優れた演奏がなされていて、非常に聴きやすく感じました。
このCDの第1曲目が「ダニーボーイ」であり、これがアイルランド民謡であることを初めて知りました。
この曲をはじめ、庭の千草、ちぃんさぐの花、アリランなど心休まる、なつかしい曲もありました。
ーーー これは、いいや! しばらくの間、これらの曲を聴くことを楽しむことができそうだ。
こう思いながら、本ブログを執筆する際には、いつも、これらの曲を聴くことが習慣になりました。
ーーー こんなことであれば、もっと早く買っておけばよかった!
こうして、私は、本ブログの記事を書き続けてきましたが、それは、素敵な音楽鑑賞の時間でもありました。
私の場合、自分で気にいると、それをしばらくの間聴き続けることを常としています。
たとえば、ジェットストリーム、ショスタコビッチの交響曲、カラヤン式のラフマニノフピアノ協奏曲2番、ハウザーやパブロカザルスのチェロの演奏などがあります。
どうやら、さて、何をどう書こうか?と思案している時に、好きな音楽の刺激が右脳において生成され、執筆の用語を創造的に浮かび上がらせているのかもしれませんね。
この1枚目を気に入りましたので、次の2枚目、3枚目を聴いてみようという気持ちになりました。
思い出深い曲を、どのようにここちよく、心安らかに聴かせてくださるのか、これを試してみようと思っています(つづく)。
百日紅(前庭)
コメント