お隣のTさんが
本日、お隣のTさんが、袋に野菜を一杯詰めたままの状態で、お裾分けを持ってきてくださいました。
「どうぞ、好きなだけ取ってください」
といわれ、少々面食らっていたところに、家内がやってきましたので、その対応を委ねました。
どうやら、奥様の実家に帰られ、そこで畑の野菜を収穫されてきたようでした。
たくさんの長ナス、カラフルなピーマン、そしてトマトもありました。
これだけあれば、しばらくは楽しい野菜生活が送れます。
8月も下旬に入り、野菜が不足する頃ですので、非常にありがたいお裾分けとなりました。
これが近所の「よしみ」、真に、さわやかです。
早速、ナスビは、厚めに切ってホットプレートで焼きナスにしていただくことにしましょう。
同じように、焼ピーマンとしていただくのもよいですね。
お隣の娘さんについては、一昔前に、夏休みの自由研究を手伝ったことがありました。
それが、今では立派に、社会人と大学生になられています。
時の経つのは速く、光陰矢の如しですね。
国東では、このようなお裾分けが、昔から日常的に行われています。
コメント