初めてのサマーフェスティバル(4)
14日、孫たちは、近くの杵築市にあるハーモニーランドに行きました。
幼いころから、行き慣れた遊園地であり、親子二代にわたって楽しんできたところです。
私の母が、私の長女と次女をよく連れて行ったところでもあり、今度は、その長女が、自分の子供4名を遊ばせて久しいところとなっています。
夕食は、再びネギ焼とネギしゃぶでもてなしました。
翌15日から、この「サマフェス」の本番が始まりました。
午前中は、孫たちは近くの海に再度シーグラス探しに出かけました。
昼からは、夕方から始まる一連の行事の準備を行いました。
宝探し
さて、本番における最初のイベントは「宝探し」でした。
これには、私どもが用意した絵本や図鑑、それから生チョコレート(菓子店パニエ製作)の2袋、これに2つのプレゼントがあり、それぞれの孫たちは4つずつ探すという、豪勢な宝探しになりました。
それぞれの「お宝」は、孫たちの年齢に応じて探しやすくし、逆に中学生のチベ君のお宝は見つけるのが難しいところに隠しました。
他の人の「お宝」を見つけても、それは内緒ですので、それらを探し周るのに結構時間がかかり、おもしろい競い合いになりました。
とくに、自分の名前が書かれたお宝を見つけて時には、目を輝かせて喜んでいたことが印象的でした。
次は、夕食のパーティでした。
地元の割烹である川口屋にオードブルと握り寿司(ワサビ抜きとワサビあり)を二皿注文していました。
本来だと16人用だと想定していましたが、一家族が台風で不参加となり、12人でいただくことになったので十分な量でした。
これをバイキング方式で、好きな食べ物をつまんで、各自美味しそうにいただいていました。
私は、イカとエビの握り鮨、それからハルマキを美味しくいただきました。
甲府の孫たち
食事を終えてから、しばらく休んでから、初日のクライマックスを迎えることになりました。
次回は、それに分け入りましょう(つづく)。
コメント