小鯵
お隣のMさんが、小鯵(この辺りでは「ぜんご」と呼んでいる)を持ってきてくださいました。
別府湾で獲れた新鮮そのものでした。
今回は、かなりサイズが小さかったので、刺身は無理かなと思って女房に尋ねてみると、それでも、
「刺身にしましょうか?」
いっていましたが、
「このサイズでは無理だよ、大変だから、唐揚げにしたらどうかな?」
というと、すんなりその提案が受け入れられました。
早速、夕飯に、その小鯵の唐揚げが食卓に出てきました。
旨そうなエキストラバージンオイルの香りがしていました。
からっと揚げられた小鯵を口の中に入れると、さらに香ばしい匂いが広がりました。
骨と一緒にぼりぼりと食べることができ、噛むほどに、新鮮な小鯵の旨さを感じました。
夕食時には、いつもワインを半グラスいただきます。
この日は、偶々5つの金賞をいただいたフランスの赤ワインでしたが、これが、この唐揚げによく合っていました。
「この唐揚げは、ワインによく合うね!」
思わず、2個、3個と箸が進みました。
別府湾には、北上してきた豊後水道の潮の流れが、丁度、佐賀関の狭い海峡を過ぎたところで、西に曲がり、別府湾へと、豊かに生成されたプランクトンを含む潮流が流れ込んでいきます。
この流れに育まれて小魚が多数生まれ、その小魚を追って大魚もやってきます。
絶えず、この新たな潮の流入によって、現在もなお、この別府湾と国東沖の漁が豊かに成り立っています。
一方、国東半島からは、その森で涵養された大量の水が流出し、それが豊かな海の形成に重要な役割を果たしています。
この豊後水道と国東半島のおかげで、今なお豊漁が実現されているのです。
かつては、これと同じ豊穣の海だった瀬戸内海は、年々漁獲量が減って、おそらく今では20年前の20分の1以下になってなっているのではないでしょうか。
その意味で、国東半島を覆う森と北上してくる豊後水道の潮流は、貴重な自然資源といえます。
小鯵といえども、そのおいしさは、この両自然によって支えられているのです。
伊方原発で福島のような事故が起こると、その豊かな自然が壊されてしまう可能性があります。
この原発は、危険な断層の近くに設置されていて、これも怖い話です。
パンケーキが好きなどこかの首相さんは、広島に行って、「原爆」の二文字を「原発」と読み間違いをしました。
頭のなかには、「原発」しかなかったのでしょうか?
その「原発」は、経済的にも、その意味がなくなりました。
もうすぐそこに、原発よりも再生エネルギーの方が安いという時代がやってきています。
これから、逐次「原発」を無くしていき、パンケーキさんの脳のなかにも、その文字が無くなっていくようにしましょう。
これが時に流れ、人の賢さの証明でもあるのです。
みな賢くなって、もう、「原爆」を「原発」と読み違えて慌てることは無しにしましょう。
こう思いながら、またひとつ、おいしい小鯵の唐揚げに箸が伸びていきました(つづく)。
コメント