ハヤトウリ
再びハヤトウリについて触れておきましょう。
今年は10月以来、すっかりハヤトウリに親しむようになってしまいました。
毎日欠かさずいただくことで、今や新たな食習慣として定着するまでになりました。
そのきっかけは、ある日、空港の近くの里の駅に立ち寄った際に、ハヤトウリが並べられていました。
いつもだと、それを見て終わりだったのですが、その塩漬けが試食品として添えられていました。
物は試しと思って、その試食品をいただいて驚きました。
「生のハヤトウリが、こんなにおいしかったのか!」
塩をかけて揉んだだけの簡単料理法も気に入りました。
「これを三袋買いましょう」
大きいのは一袋に2つ、やや小さいには3つ入っていました。
ーーー 食べられる野菜が少なく、しかも高いので、なかなか買えなかったけど、これはよい野菜供給になる。
それからというものは、ハヤトウリが無くなると買い足しては、食事の前菜として楽しんでいました。
そして、先日、国東安岐港の近くにある別の里の駅に立ち寄った際に、この「ハヤトウリ」が並んでいるのを見つけました。
やや小ぶりでしたが、こちらの方が安く、その値段は半額に近いものでした。
「この値段だったらたくさん買えるね」
といいながら、一度に5、6袋を買い足すようになりました。
ーーー これで年末までハヤトウリを楽しむことができる。
ひそかに、ほくそ笑みました。
(つづく)
コメント