今年のトマト栽培は、中庭の水槽(GFOーL1)を中心に行われました。
トマトの種類は、ミニトマトと中玉のものでしたが、後者は1本のみでした。
これが、順調に育って最初の収穫を7月中旬に行いました。
早速、このトマトを沖縄に持参し、トマト好きの親子に食べていただきました。
そしたら、彼女らは無言のままで召し上がっていましたが、その娘さんの方は、そのトマトが酸っぱかったのでしょう。
表情にわかるほどに、顔をしかめて我慢しながら食べておられました。
私は、この時点で試食をしていませんでしたので、彼女らの反応を見て、その味を推測することができました。
その後、1か月が過ぎて、2回目の収穫の時期を迎えました。その時の写真を示しておきましょう。
そこで、このトマトをどうしようか、ということになり、「家内が山梨の孫たちに送る」といい始めましたので、これを検討することになりました。
「その前に、トマトの味を確かめてみて・・・」
「食べてみたら、とても美味しかったですよ」
「そうか。あれから熟してきたので美味しくなったのだね」
「これだったら、孫たちもトマト好きだから、とても喜びますよ」
こういわれて、私も、その味を確かめてみたところ、家内のいうとおりで、これが美味しく、「さすが、マイクロバブル育ち」という認識を新たにしました。
マイクロバブルトマトの特徴は、みずみずしさに加えて甘みとコクがあり、それらがしっかりした味になっていることにあります。
その後、これには後日談があり、トマトを食べた「チべ」君が、お礼の手紙を送ってきました。また、その際に手紙が着いたかという問い合わせの電話もあり、その手紙が「なぞなぞ」だというのです。
そこで、その手紙を受け取ってすぐに電話をすると、なぞは解けたのかと質問してきましたので、「これは難しい、読めません」と答えると、自分から、その種明かしをしはじめました。
「おじいちゃん、鏡に映してみるとよく解るよ!」
その場で鏡の前に行って読むと、それはすべて鏡文字で書かれたものでした。
その昔、レオナルド・ダビンチも、この文字を愛用したそうですが、小学校1年生で、この文字を書いて送ってくるのですから、かれは、相当な文字達者ということができるでしょう。
その封筒には、「トマトありがとう」の鏡文字まで書かれていました。
こうして、今年のトマトの季節はほぼ終わりかけていますが、まだ、少し生っているようで、そのうち3回目の収穫を楽しむことになるでしょう(つづく)。
トマトの種類は、ミニトマトと中玉のものでしたが、後者は1本のみでした。
これが、順調に育って最初の収穫を7月中旬に行いました。
早速、このトマトを沖縄に持参し、トマト好きの親子に食べていただきました。
そしたら、彼女らは無言のままで召し上がっていましたが、その娘さんの方は、そのトマトが酸っぱかったのでしょう。
表情にわかるほどに、顔をしかめて我慢しながら食べておられました。
私は、この時点で試食をしていませんでしたので、彼女らの反応を見て、その味を推測することができました。
その後、1か月が過ぎて、2回目の収穫の時期を迎えました。その時の写真を示しておきましょう。
そこで、このトマトをどうしようか、ということになり、「家内が山梨の孫たちに送る」といい始めましたので、これを検討することになりました。
「その前に、トマトの味を確かめてみて・・・」
「食べてみたら、とても美味しかったですよ」
「そうか。あれから熟してきたので美味しくなったのだね」
「これだったら、孫たちもトマト好きだから、とても喜びますよ」
こういわれて、私も、その味を確かめてみたところ、家内のいうとおりで、これが美味しく、「さすが、マイクロバブル育ち」という認識を新たにしました。
マイクロバブルトマトの特徴は、みずみずしさに加えて甘みとコクがあり、それらがしっかりした味になっていることにあります。
収穫したミニトマト
その後、これには後日談があり、トマトを食べた「チべ」君が、お礼の手紙を送ってきました。また、その際に手紙が着いたかという問い合わせの電話もあり、その手紙が「なぞなぞ」だというのです。
そこで、その手紙を受け取ってすぐに電話をすると、なぞは解けたのかと質問してきましたので、「これは難しい、読めません」と答えると、自分から、その種明かしをしはじめました。
「おじいちゃん、鏡に映してみるとよく解るよ!」
その場で鏡の前に行って読むと、それはすべて鏡文字で書かれたものでした。
その昔、レオナルド・ダビンチも、この文字を愛用したそうですが、小学校1年生で、この文字を書いて送ってくるのですから、かれは、相当な文字達者ということができるでしょう。
その封筒には、「トマトありがとう」の鏡文字まで書かれていました。
こうして、今年のトマトの季節はほぼ終わりかけていますが、まだ、少し生っているようで、そのうち3回目の収穫を楽しむことになるでしょう(つづく)。
コメント
コメント一覧