マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

2022年08月

4
初 秋 ここ向陽台は、海抜40メートルの小さな高地に森が繁茂していたことから、巷よりは秋の訪れがやや早いようです。 今月も終わりを迎え、恒例のガイダンスをしておきましょう。   最初は、アメリカの株価暴落に起因した世界の激変がいよいよ進展し始めてきたことです
『ガイダンス(218)2022年8月』の画像

4
「評論・高野長英」 この評論の拝読によって、なぜ鶴見俊輔が、その晩年において、この評論を認めたのかが、少し解ってきました。 周知のように、かれは10歳代でアメリカに渡り、名門のハーバード大学の哲学科に入学した、とびっきりの秀才でした。 かれは、3年で大学を
『「高野長英」再考(19)長英と鶴見俊輔』の画像

4
老いの「意味」(1) 若いころからよく愛読してきた森村誠一の最近のエッセイのなかに「老い」に関する一連の著作がありました。 ①『老いの覚悟』 2011年 78歳(森村誠一氏の当時の年齢) ②『老いの意味』 2021年 88歳(〃) ③『老いの正体』 2022年 89歳(〃)
『老いの覚悟と生き方(4850回記念)(3)』の画像

4
ホジュンの大成(たいせい)  このような、いわば大仕事は、一朝一夕にできることではありません。 それを成し遂げるには、遠い未来に向かっての強い意思力、すなわち「心医を目指す志」に基づく、いくつもの努力の積み重ねと人並外れた修行が必要でした。 妾の子として辱
『韓流ドラマと日本人(4750回記念)(6)ホジュン(4)』の画像

3
毎日の死者300人越え 本日は、中津のW病院での共同研究を実施する予定でしたが、近隣における新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、急遽中止することにしました。 前回が丁度1か月前で、この間に、おもしろい知見が得られていただけに、少し残念におもいました。 近隣
『徒然に光マイクロバブル(108)新型コロナウイルス(64)第7波の猛威(2)』の画像

1
 OIセミナー2022-4を、以下のプログラムで開催することになりました。 よろしくご参集ください。 日時:2022年8月31日(水)13:30~15:30  場所:大成研究所セミナー室(〒873-0432 大分県国東市武蔵町向陽台12-2) 主催:大成研究所・(株)ナノプラネット 問合せ
『OIセミナー(2022-4)の案内』の画像

4
トマトだより このところ、数日おきに、山陰のKさんによるミニトマト栽培に関するうれしい情報が届いています。 もともと、このきっかけは、Kさんが、偶々、Oさんの会社の前を通っていたときに挨拶したことにありました。 かれは、脱サラをして農家の跡取りとなり、ミニト
『OIだより(4800回記念)(5)』の画像

4
 利上げ 相次ぐ国債の金利の上昇にもかかわらず、アメリカにおける消費者物価指数は、8.6%(前年比8月)と上昇を続けています。 そのため、FRB(連邦準備制度理事会)は、これを2%台に抑え込むために、これからも利上げを行っていくという姿勢を堅持しています。 こ
『ウルトラ・パラダイムシフト2022(4700回記念)(14)龍』の画像

3
 OIセミナー(2022-3)が、以下のプログラムで開催されましたので、その結果の概要を報告します。 日時:2022年8月23日(火)15:00~16:30  場所:大成研究所セミナー室(〒873-0432 大分県国東市武蔵町向陽台12-2) 主催:大成研究所・(株)ナノプラネット <プロ
『OIセミナー(2022-3)の報告』の画像

2
朝の会議の後で 昨日のアグリ作業で行う予定だった七島イの苗移植ができなかったので、本日は、みんなで。それを行いました。を中断していました。 その移植数は152株、すでに移植済みのものを併せると、それは200株を超えるでしょう。 すでに、土耕の苗においては、他の
『緑砦館物語(213)アグリ作業(144)8月23日(火)』の画像

4
秋晴れの朝を迎えて コロナのせいもあって、最近は、家の外を出歩くことが少なくなりました。 しかし、家の中に閉じこもっているのではなく、中庭に出て緑砦館の野菜たちを観察しながらアグリ作業を行うことが多くなりました。 あと1年で後期高齢者の仲間入り、「老い」
『須らく雫の石を穿つ如く(4900回記念)(1)』の画像

4
蘇る長英 1850年10月30日夜、長英は、捕り方にとらえられて自害、享年46歳でした。 この長英が生きた時代は、どうであったのか? 徳川幕府の最後の将軍徳川慶喜が、第15代将軍になったのが1967年であり、その前の1853年には、ペリーが浦賀に来航し、日本中が黒船騒ぎで沸
『「高野長英」再考(18)蘇った長英』の画像

4
 昨日、以下のプログラムにおいて、第41回の「ナノプラネットゼミ」が開催されましたので、その概要を続報します。 プログラム   10:00~10:30 話題提供① 「タイム(ハーブ)の効用について」 大成京子   10:30~11:00 話題提供② 「16時間ダイエットの実践
『第41回ナノプラネットゼミの報告(2)』の画像

 昨日、以下のプログラムにおいて、第41回の「ナノプラネットゼミ」が開催されましたので、その概要を報告します。 プログラム 日時:2022年8月18日(木)10:00~12:00  場所:大成研究所セミナー室(〒873-0432 大分県国東市武蔵町向陽台12-2) 主催:(株)ナノプ
『第41回ナノプラネットゼミの報告(1)』の画像

2
 OIセミナー2022-3を、以下のプログラムで開催することになりました。 よろしくご参集ください。 日時:2022年8月23日(火)15:00~17:00  場所:大成研究所セミナー室(〒873-0432 大分県国東市武蔵町向陽台12-2) 主催:大成研究所・(株)ナノプラネット 問合せ
『OIセミナー(2022-3)の案内』の画像

↑このページのトップヘ