マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

やさしく

 それでは、以下の4つの命題についての紹介と解説を、順次行なうことにしましょう。 1.「卓球選手は明るく、好奇心が強い」 2.「卓球は脳を活性化し、ボケを予防する」 3.「卓球は脳の血流を増加させる」 4.「脳のリハビリにも卓球は最高」 本日は、最初の項目につい
『脳と卓球・光マイクロバブル(3650回記念)(2)』の画像

 早いもので、本ブログも3650回を重ねることができました。 この記事の数は、丁度10年分に相当します。 おかげで、この執筆が私の貴重な日課となり、これによって、さまざまな勉強と思考の整理ができるようになりました。 毎日の執筆は、結構な労を要しますが、それ以上
『脳と卓球・光マイクロバブル(3650回記念)(1)』の画像

 昨日は、久しぶりのやや遠出、福岡県苅田と大分県中津に出かけました。 苅田には西日本工業大学があります。 ここには、十数年間、非常勤講師として講義を行ったことがありましたので、懐かしく思いました。 キャンパスが随分ときれいになって、今風になっていました。
『「命と健康の『ものづくり』Ⅱ」(3600回記念)(5)』の画像

 通常生活における光マイクロバブル湯へのお湯の供給には、水道水が用いられています。 今では便利になって、給湯スイッチの「自動」ボタンを押せば、予め設定された、お湯の温度と量が得られるようになっています。 ここ国東市武蔵町向陽台の水源は地下水だそうで、そこ
『私の光マイクロバブル入浴研究Ⅲ(25)走水観音湧水湯』の画像

 暦によれば梅雨入りしたようですが、最近は雨が降らずに、ここちよい晴天が続いています。 この季節の変化とともに、本テーマである「命と健康の『ものづくり』」のパートⅡが、徐々に本格始動してきました。 私の相棒は、一昨日までは台湾訪問、昨日は、福岡市でニュー
『「命と健康の『ものづくり』Ⅱ」(3600回記念)(4)』の画像

 毎日、光マイクロバブル湯を楽しんでいます。 近頃は、湯船と窓の間に置かれている6個の鉢植えの植物を眺めての入浴ですので、次のダブル効果が生み出されています。 ①光マイクロバブル湯の「ここちよさ」をじっくりと味わう。 最近、1機用の光マイクロバブル発生装置
『私の光マイクロバブル入浴研究Ⅲ(24)オーガスタ』の画像

4
 昨日は、久しぶりの朝湯を楽しみました。 細かな光マイクロバブルがたくさん朝陽によって照らし出されていました。 その朝陽を窓際に置いた鉢植物が嬉しそうに浴びていました。 最初は、オーガスタとスパティフィラムの2鉢だけでした。 これに3つ目として、さらに2
『私の光マイクロバブル入浴研究Ⅲ(23)』の画像

 昨日は、南の国から暖かい風が吹き込んできたようで、とても、ここちよい心情になりました。 この風は、沖縄では南風(はえ)と呼ばれています。 だいぶ前のことになりますが、韓国のイ・ビョンフン監督が製作したドラマに「商道(サンド)」がありました。 これは貧し
『「命と健康の『ものづくり』Ⅱ」(3600回記念)(3)』の画像

 今年は大型の10連休、おかげで、私もゆっくり休養することができました。 じつは、4月の初めから、やや大型の補助金申請書づくりに専念していました。 この10年を展望して新たな技術開発を目指す内容でしたので、いろいろと考えを深めながらの構想化と文章化を進めること
『「命と健康の『ものづくり』Ⅱ」(3600回記念)(2)概念づくり』の画像

 私の習慣のひとつに光マイクロバブル入浴があります。 その入浴開始は、1995年あたりですので、すでに四半世紀近く持続していることになります。 当時は、私が開発したマイクロバブル装置(後に、他と区別するために『光マイクロバブル』と命名)しかありませんでしたの
『私の光マイクロバブル入浴研究Ⅲ(22)オーガスタ』の画像

 少し時間が取れるようになりましたので、大分市に出かけました。 私が住んでいる国東と比較すると大分市は都会であり、その街並みは、超高層のビルがないだけで東京とほとんど変わりません。 人が多く、店舗に並んでいる商品はほとんど同じであり、みなこのように、リト
『今日は大分へ』の画像

 昨日は、懸案であった申請書づくりがほぼ終了しましたので、久しぶりにゆったりと光マイクロバブル入浴を済まし、いつもより早めに就寝しました。 おかげで、今朝はすっきりしていて、ゆっくり朝食をいただくことができました。 昨日は、お隣のMさんが、採りたての大きな
『命と健康の「ものづくり」(3500回記念)(19)』の画像

 この3週間、ある大型の申請書づくりに没頭していました。 朝早く起きて、すぐに、その前日までの記事を読み直し、再度書き直す、そして新たに書き進める、これを繰り返してきました。 その後、午前中の会議を経て、その打ち合わせを済ませてから、再度の執筆を夕方まで
『私の光マイクロバブル入浴研究Ⅲ(21)』の画像

 昨日は、国東市鶴川にあるスタートアップセンターにおいて「あつまろーな」に参加しました。 これは、地域の人々が、食べるものを持ち寄って、自由に語り合う集まりです。 今回は、私の相棒が講演をすることになりましたので、みなさんの反応を確かめたかったこともあっ
『私の光マイクロバブル入浴研究Ⅲ(20)』の画像

 昨日は、朝から40日に一度の定期検診にいってきました。 今回は、各種の数値がよくなっていましたので、ほっと安堵いたしました。 歳を重ねてくると、食事に気をつけ、日々の健康維持に努めることが大切になります。 病院からの帰りは、いつものようにホームセンターに
『私の光マイクロバブル入浴研究Ⅲ(19)』の画像

↑このページのトップヘ