マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

やさしく

3
 昨日は、夕方から、ユッツ宅の中庭で、お祝いのバーベキューが催されました。 宵のここちよい風が吹いてきて、空は高く、夕陽に雲が照らされていました。 この中庭での催しは、数年ぶりのことで、以前には国東セミナーを行った後の懇親会が、この場で開催されていました
『その後の「しらたまちゃん」(29)』の画像

4
 天高く馬肥える秋、ここ向陽台の空は、雲一つない晴れです。 朝夕が涼しくなり、清々しい陽光の温かさを欲しくなって、窓のブラインドを開けました。 今日は、内孫のユッツの2歳の誕生日です。 近頃は、太鼓を叩き、「となりのトトロ」の歌を唄うことができるようにな
『ユッツ(28)二歳の誕生日に寄せて』の画像

3
 ここ向陽台では、朝がやや涼しくなってきて、ここちよい目覚めを喜んでいます。 このところ、うれしい夢ばかりを見ていますので、それもよい目覚めの一因になっています。 これが正夢になって、なにかよいことが起こるとよいですね。 さて、この1週間、ある研究開発の報
『私の光マイクロバブル入浴研究Ⅲ(46)』の画像

「へたり込み」と「あきらめ」 コロナ恐慌の特徴は、人々の動きや実体経済を止めたことにあります。 その最も深刻な打撃を受けたのが、観光業、航空交通産業、飲食などです。 自主的休業に対し、貧困な補償しかしないために、今では、「二度と緊急事態宣言を発することは
『命と健康の『ものづくり』Ⅱ(3600回記念)(25)「へたり込み」と「天命」』の画像

4
エピセンターの拡大 昨日、ほぼ一連の研究開発補助金の申請づくりを終えました。 今回は、大分県のコロナ対応の2つの「ものづくり」補助金申請書づくりを済ませた後、ほとんど間髪を入れずに国の「ものづくり」補助金の申請書づくりに取り組むことになりました。    振
『命と健康の『ものづくり』Ⅱ(3600回記念)(24)』の画像

3
東京新宿のエピセンター化 東京の新宿のコロナエピセンター化、これは深刻ですね。 7月9日前後における新型コロナウイルス感染者の陽性率が39.5%にまで上がったようで、これは止めどもなく市中感染の大流行が本格的に始まっていることを示唆しています。 ところが、新宿
『命と健康の『ものづくり』Ⅱ(3600回記念)(23)』の画像

 いつものようにドタバタでしたが、2つの大分県「ものづくり」補助金の申請を済ますことができました。 これは、次のような認定と申請のプロセスがありました。 1)地元市役所において直近における「売り上げ減」の数値を示して認証を得る。 2)担当の商工会議所におい
『私の光マイクロバブル入浴研究Ⅲ(45)』の画像

4
 7月1日に、大分県は、新型コロナウイルス感染下での「ものづくり補助金」の公募がありました。 9日までに申請書を書いて、それを地元の商工会に持参して認定をしていただいた後に13日までに申請を済ませるという、かなりハードなスケジュールで対応することになりました。
『命と健康の『ものづくり』Ⅱ(3600回記念)(22)』の画像

4
 昨日は、大分県中津市に赴き、6回目の実験を現地で行ってきました。 足掛け半年余、コツコツと積み重ねてきたことで、ようやくその全貌が明らかになってきて新たな知見を明確化できました。 科学的事実というものは、そのすべてが解ってしまえば、ある意味で簡単に理解
『命と健康の『ものづくり』Ⅱ(3600回記念)(20)』の画像

 今回のコロナショックの発生に際し、経済アナリストの藤原直哉さんは、何年か前に講演を行い、そこで提唱していた「健康立国」の内容が、このコロナ災禍の時代、すなわち感染症の時代への突入においてぴったり適合するようになったといって、その再解説をなされていました
『ウルトラ・パラダイムシフト(3950回記念)(4)コロナ時代を迎えて(3)』の画像

 昨日は、この2、3日間集中して取り組んできた報告書を仕上げることができ、ほっと安堵の一時を甘受することができました。 この達成感には、固有の疲労感も混じっていて、日ごろはなかなか感じないものです。 さて、その報告書は中間的なもので、新たに開発した小型装置
『命と健康の『ものづくり』Ⅱ(3600回記念)(19)』の画像

 大型連休も本日で終わり、コロナに明け、コロナに暮れた未経験の時間スポットになりました。 おかげで、新型コロナウイルスの問題をよく勉強し、これについての思案を深めることができました。 昨日は、緊急事態宣言の延長に際し、首相がその対応について誤り、何をいっ
『ウルトラ・パラダイムシフト(3950回記念)(3)コロナ時代を迎えて(2)』の画像

 前回の記事において、今回の実験の様子をやや紹介しましたが、その結果は、意外なものでした。 それを簡単に振り返ってみましょう。 最初の実験において、サンプル1では、さほどの良い結果は得られず、ある意味で予測した通りでした。 それでは、次を試そうと思って、
『命と健康の『ものづくり』Ⅱ(3600回記念)(18)』の画像

 うれしいことがあって、その喜びの余韻で眠りたくない、きっと、みなさんも、このような心境になったことがあるでしょう。 短くはない人生のなかで、私も、何度か、そのような思いを抱いたことがあります。 それらを少し紹介すると、1999年の秋、広島の江田島湾において
『命と健康の『ものづくり』Ⅱ(3600回記念)(17)』の画像

 今日は、三連休の最後の日、静かな快晴の朝です。 今朝の新型コロナウイルス報道では、日本感染症学会において、このウイルス感染の蔓延が地域で始まっている、というレポートがありました。 温かい日本の地中海といわれる穏やかな国東ですが、この感染の蔓延が、いくつ
『三連休の最終日』の画像

↑このページのトップヘ