マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

むずかしいことをやさしく

 昨日は、いつもより早起きして、ハウスでの作業に取り組みました。 シャツ一枚でもじわっと汗が出てくる「ここちよい季節」になってきましたので、その度にさわやかさを感じています。 まずは、水やり、そして、液体肥料づくりを行いました。 その後、この肥料を各水槽
『私のマイクロバブル生活研究(38)奮闘編(2)』の画像

 このところ、外に出かけるか、お客さんが来るかで、そん対応に時間を費やす日々が続いています。 きっと、何かが変わり始めたからでしょう。 そして、時が過ぎていけば、その「重要な何か」もより明確になっていくことでしょう。 さて、このところスペアミント茶に凝り
『私のマイクロバブル生活研究(37)ミント茶』の画像

  Oさんからいただいた2回目の記事を要約して、以下に示します。 「犬の種類は雑種で、スピッツのような中型犬。名前は『ペロ』、年齢は19歳で高齢。性格は穏やか。 病状は、3か月前から顕著になり、よくなったり、悪くなったりを繰り返していた。しかし、
『ゴールドクラウンⅡ(2400回記念)(4)』の画像

 一昨日、昨日と、今年の大葉の試食を行いました。 前者においては4枚、後者は10枚ほど収穫しました。 ーーー まだ、早いかな? と、思いながらも、その味を確かめたいと思うほどに、今年の大葉がよく成長し始めたからでした。 昨年、たくさん収穫していた大葉の種を露
『私のマイクロバブル生活研究(36)奮闘編(1)』の画像

 国東に来てからの4年間について、さらに詳しく分け入ることにしましょう。 前回は、簡易のビニールハウスを設置したところまでの話でした。 わずか6㎡の狭いハウスでしたが、私にとっては、オアシスのようなもので、ここに入って過ごす時間が増えました。 しかし、ここ
『私のマイクロバブル生活研究(35)4年間を振り返って(2)』の画像

 少人数で、じっくりとマイクロバブル技術を学び、忌憚のない意見交換を行う、これをめざしてきましたが、それが10回を迎えて、ほぼ定着してきたように思われます。  なかには、本ブログを読まれて、セミナーに参加された方もいて、それは私にとってはとても喜ばしいこと
『第10回記念マイクロバブル技術国東セミナー第1日目を終えて』の画像

 本日は、雨の中、大分県中津市にあるK整形外科病院に行ってきました。 あいにくの雨で、しかも、高速道路の速見と日出のインターチェンジ間が地震の影響を受けて通行止めになっていて、そこを迂回しながら国道10号線を北上していきました。 「きわどいね。ぎりぎりの到着
『中津のK病院へ』の画像

 2012年4月に、大分県国東市にやってきて4年が過ぎました。 この間、我が家の中庭を中心にしてマイクロバブル野菜作りの研究を開始しました。 この中庭の広さは50㎡、広さは十分ですが、総タイル張りですので、一切の土の類がありませんでした。 こんなところで、果たし
『私のマイクロバブル生活研究(34)・4年間を振り返って(1)』の画像

 熊本地震の被災の状況をテレビで拝見し、その問題を考察しているうちに、ブログ更新がやや滞ってしまいました。 最初に被災されたみなさまに、心からのお見舞いを申し上げます。まだ、大規模な地震が続き、安心して眠れぬ夜が続いていますが、どうか、みなさんと協力され
『熊本・大分における地震について(1)』の画像

  「夜鳴きが無くなりました。よく寝ていて助かります。糞尿排出の神経伝達が、正常に働きだした様に思われます。食欲、毛並み、見た目ハッキリ元気になり始めています。 まだ5日目ですが、マイクロバブル風呂のおかげで、私にとって光が見えてきました」  このOさんのコメ
『ゴールドクラウンⅡ(2400回記念)(3)』の画像

 ここちよい、まどろみのなかで、しばらくリラックスの時を過ごしました。 そして目が覚めて、頭がすっきりしてきたので、両掌に目をやりました。 その色は、ほのかなピンク色でしたが、まだ、あの真っ赤な色には達していませんでした。 --- そうか、まだなのか? 
『私のマイクロバブル生活研究(34)』の画像

 このところ、野菜生活の記事に集中して記事を書いてきましたので、ここいらでマイクロバブル入浴について最近の様子を紹介しておきましょう。 これまでも断片的に、試験用のマイクロバブル入浴装置を新たに導入して、試験浴をしたことを示してきました。 じつは、これに
『私のマイクロバブル生活研究(33)』の画像

 足かけ四半世紀の長きにわたって、マイクロバブルとの付き合いをしていると、思いも寄らないすばらしい出来事に出会うことがあります。 そんな時、その喜びに胸を震わせながら、このブログ記事を認めてきました。 そして、いつしか、この紹介記事のタイトルを「ゴールド
『ゴールドクラウンⅡ(2400回記念)(1)』の画像

 昨日、2名の訪問者がありました。 その折、マイクロバブル技術に関する、相当突っ込んだ議論がなされ、久しぶりに私もゆかいになることができました。 というのも、私のブログ「マイクロバブル博士の『マイクロバブル旅日記』」を丁寧に読まれ、学習されていましたので、
『「マイクロバブル旅日記」について』の画像

 本日の気温は室内で17℃、だいぶ冬に近づいてきました。 穏やかな太陽の光が射し込んできて静かな朝です。 さて、「私のマイクロバブル入浴研究(100回記念)」の記事も、そろそろ今号で終わりを迎えます。 これまで述べてきたように、もうひとつのマイクロバブル入浴に
『私のマイクロバブル入浴研究(100回記念)(5)』の画像

↑このページのトップヘ