寺尾博士,あなたの記憶は80分間しか持続しませんので,あなたは,奇跡のような「江夏の21球」のビデオを見るたびに,その都度新鮮な感激を味わうことができます.そこで,小さな紙に「21ビデオ」と書いて,あなたの服に.その紙を貼っておきましょう.これで,あなたは,
博士が愛したマイクロバブル
博士が愛したマイクロバブル(5)
寺尾博士,あなたは数学者だから,マイクロバブルのお風呂に入ったら,どんなことを考えられるでしょうか.私なりに,そのことを次のように想像させていただきました. まず,マイクロバブルですから,その気泡のサイズを問題にされると思います.1マイクロメートルは,1
博士が愛したマイクロバブル(5)
映画「博士が愛した数式」の主人公は寺尾聡さんが演じていました.作中の名前 がよく分かりませんので,ここでは「寺尾博士」と呼ばせていただきます. 以下,その寺尾博士宛の手紙です. 寺尾博士 殿 拝 啓 映画のシーンの一つにありました春風に桜が舞うこ
博士が愛したマイクロバブル(4)
神経解剖学者のジル博士は、数学者のお母さんの支援もあり、徐々に左脳の感 覚や機能を回復していきます。最初は、数字そのものが理解できない、そして言葉 そのものが発せられない状態でした。根気よく、数字の意味を教え、足し算、割り 算、掛け算と教え
博士が愛したマイクロバブル(3)
映画「博士が愛した数式」に出てくる「寺尾博士」と「ビュティフル・マインド」の 「ナッシュ博士」の両方に共通することは、数学の天才でありながら、ともに精神的 病に侵され、それが彼らの人生に重要な影響を与えたことです。そのため、彼らは 自分で生
博士が愛したマイクロバブル(2)
マイクロバブルが、この世に誕生したのは1995年ですので、それ以来、今年で14年が経過してきました。そのマイクロバブル発生装置の完成に至るまでに、10数年を有していますので、それらを合わせますと足かけ30年余の長きにわたる研究を続けてきたことになります。 「思え
博士が愛したマイクロバブル(1)
映画「博士が愛した数式」を観て、すぐに思い出したのが、映画「ビュティフル・マ インド」でした。これは「ゲームの理論」を考案したアメリカの数学者であるナッシュ さんに関する物語です。数学が好きな少年が数学を勉強するようになり、その学力 が認められて
博士が愛した数式(マイクロバブル)
先日教え子のM君と会食したときに、「先生、ぜひこれを観てください」といわれて 渡されたDVDのひとつが、寺尾聡主演の「博士が愛した数式」という映画でした。 「この映画を観て、感動しました。涙を流しました。ぜひ、先生に観ていただきたい 映画です」 私は、