前回までは、私ことマイクロバブルが収取して、自ら小さくなっていくことを基本として、それに伴う現象について述べてきました。この現象に関係して、非常に重要なことは、私の身体の収縮に伴って、その身体が熱くなっていくことにあります。もともと、私が生まれた直後は、
博士が愛したマイクロバブル
私はマイクロバブル(2000回記念)(9)
そこで、小さな隙間の問題において、もう少し深く分け入ってみましょう。その典型例として炭を選ぶとすると、ここには小さな隙間が無数に形成されています。この隙間、すなわち細孔には、モノを吸着するというふしぎな性質があります。炭が臭いを取る、あるいは、各種の汚れ
私はマイクロバブル(2000回記念)(8)
私どもが、モノに浸透し、通過していく際に重要なことは、単に、私ども自身が通過するのみではないという問題があります。たとえば、水中で何百枚かの金属板をぴったり合わせ状態があるとしましょう。ぴったり合わさっていたとしても、そこには接合する金属板の間には隙間が
私はマイクロバブル(2000回記念)(7)
台風一過、本日は初夏を思わせる暑さで、中庭で、植物の世話をしていました。植物とはふしぎなもので、自分では何もできないのですが、それと親しく付き合っていくと、なにかしら、そこに特別の関係ができてくるようで、やはり、ヒトにとっては、なくてはならないもののよう
私はマイクロバブル(2000回記念)(6)
私はマイクロバブル、今度は、どこに分け入ることにしましょうか。私が生まれた時の身体の大きさは25~30㎛(1㎛は千分の1㎜)であり、その後は、短時間に身体を縮小させていきますので、どんな小さな隙間にも入っていくことができます。小さな隙間があるもの、この代表例は
私はマイクロバブル(2000回記念)(5)
生物にやさしい、親和できる、これが、私たちマイクロバブルの最も重要な性質です。もともと、私どもが生まれたときの身体の大きさは、25~30㎛(1㎛は千分の1㎜)です。これは、生物の細胞の平均的大きさの約半分です。しかも、私どもは、このサイズから大きくなるのではな
私はマイクロバブル(2000回記念)(4)
周知のように、超音波の世界は、数十キロヘルツの周波数で振動することを特徴としています。この場合、数十キロヘルツとは、数万分の1秒程度の短時間で振動する周波数のことをいいます。この1周期を考えると、ここでは、気泡の膨張と圧縮が繰り返されています。この圧縮の過
私はマイクロバブル(2000回記念)(3)
本日は、温かい春日和、庭の野菜たちも気持ちよく成長しているように見えます。昨日は、久しぶり安岐港の魚の競りに行きましたが、あいにくの時化のために競りが開かれていませんでした。そのため、「国東魚便(仮)」の第1回は延期になりました(詳しくは、「国東の食環境」
私はマイクロバブル(2000回記念)(2)
長い間、マイクロバブルの研究をしていると、すなわち、いつもマイクロバブルのことを考えて生活をしていると、私自身がマイクロバブルになったような気分に陥ってしまうことがあります。思えば、微細な気泡の研究に約15年、運よく1995年にマイクロバブル発生装置を開発して
私はマイクロバブル(2000回記念)(1)
足かけ7年、いよいよ待望の2000回がやってきました。ブログ開始が2008年5月9日、途中2013年1月から約1年半の中断を経て、紆余曲折のなか、ここまでようやく漕ぎつけることができました。この間、東日本大震災、38年間務めた大学と高専における定年退官、家の新築、そして大病
私のマイクロバブル入浴研究(1)
長い間の官舎暮らしから、遅ればせながら新居を持つようになり、ついでに風呂も新しくつくることになりました。 このきっかけは、昨年、東日本大震災支援プログラム大船渡プロジェクトで度々大船渡に訪れていた際に、廣洋館の特別室に安く泊れたことでした。 このとき、
教え子殿
eπ i + 1 = 0 まだ,第1部の余韻が残っているようですね.ご指摘のように,こ れが博士が愛した数式であり,「オイラーの等式」あるいは「オイ
「博士が愛したマイクロバブル」の第一部を終えて
「博士が愛したマイクロバブル」の第1部を書き終えて,すこしほっとしています.この執筆の動機は,映画「博士が愛した数式」のラストシーンで,寺尾博士とルート君(数学の先生となった大人のルート君,これは現実にはありえない)が浜辺でキャッチボールを楽しくしていた
博士が愛したマイクロバブル(8)
「私も,その精神力の強さを学ぶ必要があります」 ここまで読み進んで,「おや,何かが違うのではないか?」,「江夏の精神力の強 さをすばらしい」とはいっても,「それを学ぶ必要があるといったことがあっただろう か」,この疑問が湧いてきました. 江
博士が愛したマイクロバブル(7)
うれしいことに,寺尾博士から返事の手紙が届きました.私の博士に対する思い が通じたようです.博士は,もちろんのこと,「ルート」君も,それから彼のお母さん も,とても喜ばれていました.それは,ルート君とお母さんの勧めもあり,博士がマ イクロバ