マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

トピックス

 本山さんの御講話のテーマは、「龍」でした。 国東は、神仏混合が祀られた珍しいところ、ここの木火土金水の5つの世界に龍が棲んでいる、ここから話が始まりました。 その説明のために描かれた図を示しましょう。 木火土金水界の概念  これらは、いずれも地球の表面
『第38回マイクロバブル研究会を終えて(2)』の画像

 今朝は、久しぶりの秋晴れ、ここちよい風が吹き込んできています。 先ほど、南の方からうれしい報告の電話があり、私の心もやや弾んでいます。 「そうですか、やりましたね」 「まさか、そう上手くはいかないのではないかと思っていましたが、先生のいった通りになりま
『第38回マイクロバブル研究会を終えて(1)』の画像

 昨日は、ある大学の先生が訪ねてこられました。 年齢は30台半ば、ラフな格好でしたので、より若く感じました。 その大学の研究所に勤められていて、生物工学の最先端技術に関する研究をなされていました。 時代が進むと、予想もできなかったことができるようになるもの
『ある訪問者』の画像

 今回のセミナーは、5月に東京で開催したセミナーの内容を基本骨格にして講演がなされました。 そのプログラムを改めて示しておきましょう。  プログラム 第1日目(14日) 13:00~13:30 受付・あいさつ 13:30~14:20 講演①「光マイクロバブル技術の基礎」 大
『第14回マイクロバブル技術国東セミナーを終えて(2)』の画像

 下記の日程で第17回ナノプラネットゼミを開催しますので案内いたします。 以下に、プログラムを示します。 日時:2018年9月22日(土)09:30~12:30 場所:大成研究所セミナー室(〒873-0432 大分県国東市武蔵町向陽台12-2) 主催:(株)ナノプラネット研究所、(株
『第17回ナノプラネットゼミの案内』の画像

 本日は、第14回国東セミナーを、予定の時間を1時間半も超過して無事終えることができました。 今回は、私が記念講演を4つ、相棒のYO氏が講演を4つという分担で、合計8つの講演を熟すことができました。 このようなセミナーは、会を重ねるごとに充実していきますので、
『第14回マイクロバブル技術国東セミナーを終えて(1)』の画像

 明日から、第14回国東セミナーが開催されます。 この数日間、その講演スライドづくりに没頭してきました。 このような頭の作業をすると、何か無性に頭を寛がせることをしたくなるもので、今回は、偶々、あるBS番組で「ホ・ジュン」という韓国医師の番組を見たことがき
『ブログガイダンス(67)2018年9月』の画像

 下記の要領で第38回マイクロバブル研究会が開催されますので案内申し上げます。 日時:2018年9月26日(水) 18:00~20:30 場所:大成研究所セミナー室(〒873-0432 大分県国東市武蔵町向陽台12-2) 主催:マイクロバブル研究会 協賛:(株)ナノプラネット研究所、
『第38回マイクロバブル研究会の案内』の画像

 一昨日、第37回マイクロバブル研究会が、大成研究所セミナー室で開催されました。 最初は、以下の会員同士の活動情報の交換がなされました。 ①S会員 今年の農作物の育ちは順調、昨年よりもよい。 ②M会員 研究所の活動は順調に進展している。 ③HO会員 ゆけむり
『第37回マイクロバブル研究会を終えて』の画像

 先日、第36回マイクロバブル研究会が、大成研究所セミナー室で開催されました。 例によって、最初は会員同士の情報交換から始まりました。 ①M会員 西日本豪雨災害の支援活動について ②YO会員 ゆけむりアクセラレーションプログラムの採択について ③HO会員 西日本
『第36回マイクロバブル研究会を終えて』の画像

 少し報告が遅れましたが、先日、第16回ナノプラネットゼミが開催されました。 以下は、そのプログラムでした。 プログラム  09:30~10:00 話題提供①「深い呼吸法は背骨のS字カーブから」 大成京子  10:00~10:30 話題提供②「熱中症について」 大成由音  10
『第16回ナノプラネットゼミ終わる』の画像

 早いもので7月は、あっという間に過ぎてしまいました。 しかし、連日、猛暑が続いていて、今日も35℃を越えていました。 みなさま、お身体に気をつけてくださいね。 さて、今月のブログガイダンスの最初は、「緑砦館物語Ⅱ」です。 しばらく、このシリーズの連載を控え
『ブログガイダンス(66)2018年8月』の画像

 今月は、かなり遅くなって7月の下旬におけるガイダンスとなりました。 梅雨が明けてから一気に猛暑の夏になりました。 被災者のみなさんは、今なお大変な状況のなかで日々を過ごされているようで、心からお見舞い申し上げます。 さて、今月の初旬に学会への原稿提出があ
『ブログガイダンス(65)2018年7月』の画像

 今回で3回目、これで終わりです。 (3) 高専教育における活路の探究 50年余の高専における教育目標の変遷を示す. 第1期:実践的技術者,中堅技術者の養成,大学に準ずる(創立~1980年)第2期:実践的技術者,豊かな人間性(1981~2003年).第3期:創造的技術者の養成(2
『製造業の再生を担う人々の課題と役割(3)』の画像

 前回の続きで2回目です。 3.多重大困難の時代の人づくり   (1) 多重大困難な時代に突入して 膨大な国の借金,少子高齢化による人口減,格差拡大,産業の空洞化と大量リストラなど,今世紀初頭は,多くの重くて大きな困難のなかにある.これらは,かつての高度成長期
『製造業の再生を担う人々の課題と役割(2)』の画像

↑このページのトップヘ