マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

植物工場

2
緑砦館1の整備へ  この4週間におけるアグリ作業によって、緑砦館(GFH)の整備が一挙に進み、光マイクロバブル水耕栽培が進み始めました。 現在の状況を概括しておきましょう。 1)緑砦館2のA~Cの水路のすべてにおいて移植が完了しました。 A水路:小ネギ、レタス
『緑砦館物語(278)アグリ作業(207)いよいよ本丸へ』の画像

11月も中旬を迎えて  本日は、午後から緑砦館2と3の観察を行い、そのままアグリ作業を続けることになりました。 すでに述べてきたように、緑砦館2と3の整備を完了し、小気味よい光マイクロバブルの発生稼働音を聞くことができます。 移植後の苗の数もかなり増えてき
『緑砦館物語(277)アグリ作業(206)』の画像

アグリ作業の持続  3つの緑砦館に出かけ、アグリ作業を持続させていると、徐々に野菜栽培を身近に感じるようになります。 植物に触れ、身体を動かし、汗を流して健康になり、無農薬、無肥料栽培の野菜を美味しく食べ、ロハスの生活を定着させる、これらを家族で取り組み
『緑砦館物語(276)アグリ作業(205)』の画像

3
アグリ作業が日課になってきました  毎日の生活のなかにアグリ作業が定着し始めると、次の行動パターンが出現してきます。 ①緑砦館に足を運んで、移植された野菜たちを観察したくなり、それを実施して嬉しくなる。 ②机上の仕事に飽きて、緑砦館でのアグリ作業がしたく
『緑砦館物語(275)アグリ作業(204)』の画像

2
緑砦館2の移植が進んでいます 下図のように、緑砦館2には、3つの水路があります。 これらへの移植が進み、全体の6割の移植孔が埋まってきました。 3つの水路において光マイクロバブルが順調に発生しています。 朝の8時から夕方の18時まで、1時間ごとの間欠運転がな
『緑砦館物語(274)アグリ作業(203)』の画像

2
定 着 本日は、どんよりした曇り、静かな朝を迎えています。 昨日は、大変暑く夏の再来かと思うほどで、シャツ1枚で過ごしました。 秋の花粉症もやや緩和して落ち着いてきました。 空気清浄機の活躍で、寝室と書斎が過ごしやすくなり、安心しています。 先ほど、マス
『緑砦館物語(273)アグリ作業(202)』の画像

2
家内頑張る ようやく、秋の花粉症からの回復が可能になりました。 油断大敵であり、その対策が不十分なまま日々を過ごしていました。 そのため、アグリ作業を数日間中断していました。 しかし、その分、家内が頑張ってアグリ作業を続けてくださったことで、また、ひとつ
『緑砦館物語(272)アグリ作業(201)』の画像

4
秋の花粉症 秋の花粉症のために体調が優れず、アグリ作業も控えていました。 目がしょぼしょぼ、鼻水が出て、喉にも違和感がありました。 ここで活躍したのが空気清浄機でした。 これは、今年の誕生日に子供たちから贈られたものですが、これをリビングに設置していまし
『徒然に光マイクロバブル(140)地獄のガザ』の画像

3
アグリ作業200回記念 先週末から、やや体調を崩していましたので、アグリ作業を控えていました。 その間、家内と相棒2が、代わりに作業を進めてくださり、感謝いたしました。 さて、今回は、このアグリ作業を開始してから、とうとう200回の記念の日を迎えました。 今調
『緑砦館物語(271)アグリ作業(200回記念)』の画像

2
緑砦館(GFH)2の整備(3) 懸案だった緑砦館2(GFH2)のB水路のポンプの目詰まりが解消し、正常に稼働し始めました。 この原因は、吸い込み側のホースに小さなスポンジの塊が詰まっていたことにありました。 この改善のために、以前に製作していた改善ホースを
『緑砦館物語(270)アグリ作業(199)再開4日目』の画像

2
緑砦館2の整備(2) 緑砦館2のB水路の稼働に続いて、その南奥にあるA水路のポンプ稼働を試みましたが、おそらく、噴出側のポンプとホースの目詰まりのせいでしょうか、光マイクロバブルが発生せず、抜本的な改善が必要なようです。 そこで、この改善をひとまずパスして入
『緑砦館物語(269)アグリ作業(198)再開3日目』の画像

2
緑砦館2の整備 緑砦館2は、我が家の中庭の南側に設置されています。 太陽光が射し込みやすく、また西日を遮断できますので、温かく野菜が育ちやすいハウスといえます。 このなかには、入り口から入って右側の手前にB水路があります。 幅60㎝、長さ1.5mの小型水路です。
『緑砦館物語(268)アグリ作業(197)再開2日目』の画像

2
約4か月ぶりの再開 今年の7月2日以来、緑砦館物語の執筆を中断していました。 この間、自家製野菜を食することができずに難儀していました。 無農薬、極低肥料、獲れたての光マイクロバブル水耕栽培による新鮮野菜の食生活がいかにありがちものかを痛感しながら日々過
『緑砦館物語(267)アグリ作業(196)再開』の画像

4
5000円パック(2) 本日、二回目のMO野菜の5000円パックが届きました。 その内訳は、次のようでした。 1.MOネギ 3㎏  2.ミニトマト(アイコ)1箱 3.大葉 20枚 4.中玉トマト 4個 5.キューリ 1本 7. 黒ニンニク 1袋 8.放し飼い鶏の卵 1パック 9.
『OIだより(24)MO野菜(5)5000円パック(2)』の画像

来訪 久々の「OIだより」です。 本日は、S件I市のKさんが訪問されました。 事前に、6項目に関する質問と依頼を受けていましたので、それらを中心に意見交換を行い、合意事項に関しては、より前に進むことになりました。 その第一は、新たな共同研究を開始するにあたり、
『OIだより(23)』の画像

↑このページのトップヘ