新米
地元農家のSさんから連絡が入りました。
「今年の新米ができました。8俵(1俵30㎏)ほどありますが、いかがですか?」
「喜んで、8俵を購入します」
そのうちの2俵が早速届きました。
今年の新米は、昨年までと違って山形の品種である「つやひめ」だそうで、すぐに試食してみました。
まずは、白米だけで賞味しました。
もちもち感は適度に在り、コシヒカリなどと比較すると、さらりとした食感でした。
甘さもほんのりの状態で、おだやかな味でした。
次に、これをお結びにしました。
薄めの塩を加えて海苔で巻くと、より一層美味しくなりました。
一つでは足りず、2つ目も自分で結んでいただきました。
また、次の日の夕食においても、おにぎりにしていただき満足、味噌汁以外に他の料理はなしでした。
そして今朝は、その米でお粥にして食べました。
それをいただいて、少々驚きました。
「なんと、このお粥には甘さがあるね!」
炊いたご飯とは違って、より甘みが増していて、これは美味しいと驚きました。
より柔らかなと食感も素敵でした。
「この米は、お粥にすると極上になるね!すごいよ、これ!」
昼も、このお粥をいただけそうで、俄然うれしくなりました。
どうやら、この米は、お粥に向いているようで、お粥好きの私にとっては、何よりの朗報ではないかと思いました。
この秋は、品種「つやひめ」のマイクロバブル米のあれこれを楽しむことができそうです。
因みに、この新米は、非常に格安にしていただきました。
ネット市販の「つやひめ」は5㎏で3600円もしていました。
Sさん、ありがとうございました。
(つづく)。
コメント