早生の小ミカン
  
 先日、国東市安岐町にあるスーパー「新鮮市場」に立ち寄って、沖縄のお祖母ちゃんのお見舞いに「新高梨(にいたかなし)」を送ろうということになりました。

 立派な日田産の新高梨でした。

 おそらく、沖縄には出回っていない梨ではないかとおもいます。

ーーー これで、さぞかし喜ばれることであろう。

 まだ、ジュースにしてしか飲めないのだそうで、梨は古くから中国、朝鮮、日本と熱を下げる、咳を減らす薬としても徴用されてきましたので、良い見舞いになりそうでした。

 その梨を籠に入れてほっとしていたところ、その反対側のミカンコーナーの隅に、小ミカンが一袋置かれていました。

 小ミカンといっても、これはかなり小サイズのものでした。

 その直径は3、4㎝程度のものでしたので、極小ミカンといったいったほうがよいものでした。

 品種は「早生ミカン」と書かれていました。
 
 これを買おうか、どうしようかと、しばらく逡巡していましたが、ここは思い切って買うことにしました。

 その値段は700円、その袋のなかには100個以上が入っていましたので、一つは7円という格安さでした。

ーーー 孫のユッツがミカン好きなので、ちょうどよいかもしれない。

 こうおもって、その味を確かめてみました。

 なかなか旨かったので、

 「これは、もしかしたら、よい買い物をしたのかもしれない」

とおもいました。

 しかし、このミカンの袋は、研究所の冷蔵庫に入れていたこともあり、しばらく、そこで安置されたままになっていました。

 その間に、より熟してきたのでしょうか?

 その冷蔵庫の引き出しを何気なく開けた時に、そのミカンが顔を出してきましたので、そこから3つほど取り出して食べてみました。

 冷蔵庫で冷やされていたこともあって、ここちよい冷たさになっており、しかも、しばらく見ていないうちにより黄色になっていました。

 これを興味津々になって試食して驚きました。

 袋の皮が薄かったことから、そのまま食べてみると、これがかなり甘くなっていて、

 「これは旨い。みごとな味になっている!」

と小躍りするほどでした。

ーーー これは楽しみが増えたようだ!

 こうおもって、夕食後に、これを3つずついただくことにしました。

 「ミカンを毎日12個食べると健康によい」と、熱心なブログ愛読者で友人のHKさんがよくいわれていたことをおもいだしました。

 HKさん、今も毎日、ミカンを12個召し上がっておられますか?

 もしそうだとしたら、この早生ミカンを賞味していただきたいとおもいます。

 それから、山梨の孫たちにも、ぜひとも食べていただきたいですね。

 山梨地方にはミカンがなく、貴重品とされています。

 きっと大喜びすることでしょう。

 これも、「国東のすばらしき山の幸哉(かな)!」といえますね(つづく)。

komi20221016-1
小ミカン