上質(水準5)のチンゲンサイ

 再びチンゲンサイを取り上げることにしました。

 緑砦館の1~3に、かなり多くのチンゲンサイが育っていて、それらが収穫の時期を迎えています。

 栽培量が多く、それを収穫して摂取する量が追い付かなくなっているからです。

 なぜ、このような具合になってしまったのでしょうか?

 なんと、贅沢なことをいっているのかと、叱られてしまいそうですが、それには次の理由がありました。

 ①チンゲンサイの種が大量にあり、それをすべてプランターに撒いて、一挙に大量の苗を造り、そのまま入植したので、それらが一挙に育ったからでした。


 ②光マイクロバブル水耕栽培によって、チンゲンサイが、早く成長を遂げてきたからでした。品種は、ミニチンゲンサイでしたが、結構大きくなっていて、市販のものとはかなり違っています。

 ③このチンゲンサイは、市販のものよりも上質であり、その特徴は、1)水分が豊富で柔らかい、2)生でもいただける、3)無農薬低肥料の栽培なのでイヤミや渋みが一切ない、4)格別の旨さがありました。

 それを大事に育てながら、それにふさわしい料理方法をあれこれ考えてきたことで、これまでは、多くの収穫を控えていて、それなりに時間を要してしまったからでした。

 その4)において、感激してきた、これまでの料理について、ここで報告しておきましょう。

 その第1は、寄せ鍋に、この新鮮チンゲンサイを入れたときでした。

 さっと投げ込み、
しゃぶしゃぶ風にして熱を加え、わずか数十秒で取り上げました。

 ちょうど、東京からお客さんに、もてなした鍋でしたが、そのかれが、この熱々のチンゲンサイを口に含みながら感激の雄叫びをあげていました。

 私も、続いて食してみると、その叫びの理由が、よくわかりました。

 チンゲンサイが、絶妙に柔らかく、それを噛むほどに寄せ鍋の汁とともにエキスが出てきて何ともいえないほどにおいしかったからでした。

ー-- これは旨い、絶品だ!

と、私も感激しました。

 第二は、娘が作ってくれた味噌汁のなかに、このチンゲンサイがあり、それを賞味したときでした。

 家内の料理概念には、味噌汁というものが、かなり希薄なようで、私たちが育った「ご飯に味噌汁」という食のパターンが定まっていないようです。

 沖縄では、食堂のメニューのなかに「味噌汁」があります。

 大きな器のなかに味噌汁が入って出されてくるのです。

 若いころの琉球大学の食堂で、この味噌汁に生卵を入れて、ご飯と一緒によく食べていました。

 このように、我が家の味噌汁は、ご飯に付き物ではなく、沖縄風の特別料理のひとつなのです。

 したがって、不定期に、ある意味で特別にいただくメニューなのです。

 その味噌汁を娘が作ってくれました。

 家内が作る薄味の味噌汁ではなく、こってりと味噌が入り、濃厚な味噌汁でしたので、私の感激も一入でした。

 しかも、そこにチンゲンサイが入っていて、ちょうどよい具合に、あの寄せ鍋のときのように柔らかい、熱々のチンゲンサイを見つけることができました。

 その味は、あの寄せ鍋のチンゲンサイと同じで、柔らかく、旨味があって、味噌とよく合っていて、極上の味噌汁になっていました。


上質チンゲンサイ料理に凝りはじめた

 第三は、痛めたビーフンのなかに、そのチンゲンサイが山ほど入っていたときでした。

 チンゲンサイの緑が多すぎてビーフンが見えなっていました。 

 これについては、前記事において詳しく紹介しておきましたので、ここでは、省略しておきましょう。

 高熱で、さっと炒めるという、このソテー料理にチンゲンサイが適していたのだと思いました。

ー-- そうだ!このチンゲンサイのソテー料理を、これから研究してみよう! 

 昨日は少量でしたが、本日、娘に多めに収穫していただいたチンゲンサイを用いて、その料理に挑戦しました。

 ベースは、少量のマヨネーズ、それを熱して、すぐに、獲れたてチンゲンサイを投げ入れて炒めました。

 最後に卵をひとつ加え、塩を少々振りかけて終わりでした。

 早速、家内と一緒に、即席チンゲンサイソテーの味見を行いました。

 「これは、いけるね!なかなかいいよ!」


 「そうですね、これはおいしいですよ!」 

 高評価の返事がありました。

 そんなわけで、随分と気分がよくなって、

 「明日も、このチンゲンサイソテー料理に挑戦しよう!」


といったら、家内も賛成してくれました。

 早速、娘に、明日の収穫もお願いしました。 

 このようにして、私の光マイクロバブル野菜によるロハス生活は、料理への楽しみにまで広がり始めました。

 せっかく、丹精を込めて育てても、それを十分に賞味できなければ、その最終評価をえることはできません。

 ロハスとは、ゆっくりした時間(スローな時間)のなかで、安全で美味の食物を楽しくいただきながら健康になっていくことではないかと思われますので、このチンゲンサイは、私どもに、そのアプローチを可能にしてくれたようです。

 このスローな楽しみをもっと豊かに増やしていきましょう(つづく)。 

チンゲンサイ
チンゲンサイのソテー