入浴観葉
私の光マイクロバブル入浴における楽しみの2つ目は、風呂の窓辺に観葉植物を育てていて、その成長ぶりを確かめながら鑑賞することです。
毎日の入浴の際に、これらの植物に触れ合うことができるのですから、これはある意味でかなり高級な趣味といってもよいでしょう。
ーーー 今日は、どこまで成長しているだろうか?
毎日、眺めているのに、その成長ぶりが気になります。
周知のように植物の成長はゆるやかですので、その一日の成長ぶりを細かく観察することができないはずです。
しかし、それが時間経過とともに吃驚するほどに成長して大きくなっているのに気づく、これも植物なのです。
ーーー 今日は、どこまで成長しているだろうか?
毎日、眺めているのに、その成長ぶりが気になります。
周知のように植物の成長はゆるやかですので、その一日の成長ぶりを細かく観察することができないはずです。
しかし、それが時間経過とともに吃驚するほどに成長して大きくなっているのに気づく、これも植物なのです。
さて、これまでにも何度か、この光マイクロバブル風呂の植物たちを紹介してきました。
それらを振り返りながら、2、3の植物の成長ぶりを紹介しておきましょう。
オーガスタ
最初は、オーガスタです。
大きな茎がすっと伸びて、その先に大きな葉っぱが一つ形成されています。
鉢の土の中から約1.5㎝直径の大きさを有する茎があり、そこから数本のより細い茎が出ています。
それらを振り返りながら、2、3の植物の成長ぶりを紹介しておきましょう。
オーガスタ
最初は、オーガスタです。
大きな茎がすっと伸びて、その先に大きな葉っぱが一つ形成されています。
鉢の土の中から約1.5㎝直径の大きさを有する茎があり、そこから数本のより細い茎が出ています。
当初は、この下部の茎から3本のより小さな茎が出ていました。
これが、この鉢を風呂に入れた時点の茎の数でした。
その後、これが4本になり、5本、6本と増えて、今では8本になっています。
その茎の中心部から、新しい小さな茎とその先に巻いた状態での葉っぱがあり、これが次々に出てきて、その状態にまで成長してきたのです。
それから、同じオーガスタのもう一つの鉢では、古い茎が枯れてなくなり、そこからまた新たな茎が出てきて、新たらしく世代交代がなされました。
このようにオーガスタは、光マイクロバブル風呂の環境がとても好きらしく、それ故に、このように大きく成長してきたのだと思います。
オーガスタ
スパティフィラム
これが、この鉢を風呂に入れた時点の茎の数でした。
その後、これが4本になり、5本、6本と増えて、今では8本になっています。
その茎の中心部から、新しい小さな茎とその先に巻いた状態での葉っぱがあり、これが次々に出てきて、その状態にまで成長してきたのです。
それから、同じオーガスタのもう一つの鉢では、古い茎が枯れてなくなり、そこからまた新たな茎が出てきて、新たらしく世代交代がなされました。
このようにオーガスタは、光マイクロバブル風呂の環境がとても好きらしく、それ故に、このように大きく成長してきたのだと思います。
オーガスタ
スパティフィラム
2つめは、3鉢に植えられたスパティフィラムです。いずれもよく成長していて、茎と葉がよく伸びています。
これも、ひとつの茎がすっと上に伸びてその先端に1枚の葉っぱが形成されています。
このカラーの成長の特徴は、その茎と葉の数が多く、鉢の中の土がほとんど見えないほどにぎっしりと茎と葉で埋められています。
しかし、このカスパティフィラム類は、いずれも花を咲かせることがなく、青々とした葉っぱを茂らすことに励んでいるようです。
一度だけ、その一つの鉢から花らしきものが1本だけ出てきたことがありましたが、それのみで、その後はまったく葉っぱだけで覆われている状態が続いています。
それでも濃い緑の葉っぱがきれいで、元気なその姿は、私の目を和ませてくれます。
マンジェリコン
3つ目は、マンジェリコンという茶葉のことです。
沖縄の伊是名島でよく栽培されています。
この苗を沖縄の祖母が送付してくださいましたので、それを大事に2つの鉢植えにして家内が風呂場に持ち込みました。
どうやら、このマンジェリコンは、光マイクロバブル風呂の環境が気に入ったのでしょうか。
毎日よく育って茎が伸び、葉っぱも大きくなってきました。
これを大きく育てて煎じると生の糖減茶ができますので、その成長を待ち望んでいます。
沖縄の伊是名島でよく栽培されています。
この苗を沖縄の祖母が送付してくださいましたので、それを大事に2つの鉢植えにして家内が風呂場に持ち込みました。
どうやら、このマンジェリコンは、光マイクロバブル風呂の環境が気に入ったのでしょうか。
毎日よく育って茎が伸び、葉っぱも大きくなってきました。
これを大きく育てて煎じると生の糖減茶ができますので、その成長を待ち望んでいます。
毎日、親しく眺め、付き合う仲になっていますので、さぞかしよい香りと味のお茶になるのではないかと密かに期待しています。
このように多くの観葉植物は、よく成長してくれているのですが、ここが苦手の植物が一つだけありました。
それはガジュマルであり、その葉っぱによく虫が寄生していたようで、ほとんど成長がなく、外に出してやりました。
外では、このガジュマルが大きくなっているのを見て吃驚しました。
このように、光マイクロバブル風呂の植物たちは、順調に良く育っていて。ますます私の目と心を癒してくれています。
今度は、何を持ち込もうか、という思いが湧いてきましたので、今度、ホームセンターにいって探そうと思っています。
さて、最後は、これらの植物に対する水やりのことです。
ゆっくり光マイクロバブル入浴を楽しんだ後に、その出浴の前に、各鉢に向かってたっぷり光マイクロバブルを発生させた後の風呂のお湯を手ですくってかけてやります。
一鉢に2、3回の「かけ水」をしてやり、次のように友達に声をかけることにしています。
「しっかり、光マイクロバブル水を味わって、大きくなってください」
マンジェリコン
(つづく)
このように多くの観葉植物は、よく成長してくれているのですが、ここが苦手の植物が一つだけありました。
それはガジュマルであり、その葉っぱによく虫が寄生していたようで、ほとんど成長がなく、外に出してやりました。
外では、このガジュマルが大きくなっているのを見て吃驚しました。
このように、光マイクロバブル風呂の植物たちは、順調に良く育っていて。ますます私の目と心を癒してくれています。
今度は、何を持ち込もうか、という思いが湧いてきましたので、今度、ホームセンターにいって探そうと思っています。
さて、最後は、これらの植物に対する水やりのことです。
ゆっくり光マイクロバブル入浴を楽しんだ後に、その出浴の前に、各鉢に向かってたっぷり光マイクロバブルを発生させた後の風呂のお湯を手ですくってかけてやります。
一鉢に2、3回の「かけ水」をしてやり、次のように友達に声をかけることにしています。
「しっかり、光マイクロバブル水を味わって、大きくなってください」
マンジェリコン
(つづく)
コメント