明日28日のテレビ朝日スーパーJチャンネルにおいて、前回紹介した鶯谷の「ひだまりの泉『萩の湯』」の放送がなされるようです。

 どのような取材内容か、詳しくは聞いていませんが、ご関心の方は、ご覧になってください。

 この放送において「光マイクロバブル湯」の紹介がなされるとよいですね。

 ここには、新たに、光マイクロバブル湯に関する写真とその解説文章を送付しましたので、それが間に合えば、併せて報道されることになるでしょう。

 以下、その写真と解説文を示しておきましょう。

光マイクロバブルの発生
光マイクロバブル1227

 光マイクロバブル湯では、「超高速旋回式」と呼ばれる特別の方法によって光マイクロバブルが大量発生しています。

 この発生方法は、世界に先駆けて開発され、世界32カ国で特許している日本発のオリジナル技術です。

 光マイクロバブルは、まいびょう約500回という超高速の気液二相流旋回によって生み出され、その発生後の収縮過程で発光するほどの高エネルギーを持っています。

 そして皮膚に付着し、神経を刺激することで格別の「ここちよさ」を生み出します。

 出浴後は、長くぽかぽかして身体が温かく、その「ここちよさ」が持続し、夜もぐっすり眠ることができると評判になっています。

 なお、光マイクロバブルによるヒトの生理活性作用については医学および生理学的研究が総合的に進められています。
 
 詳しくは、㈱ナノプラネット研究所(http://www.nanoplanet.co.jp)までお問合せください。
 
 この「ひだまりの泉『萩の湯』」は、
東京都台東区根岸2-13-13、アクセスは便利で、JR山手線鶯谷駅(うぐいすだにえき)から徒歩3分、日暮里駅からは徒歩8分のところにあります。

 上記のテレビ放映によって、この「萩の湯」に訪れるお客さんがますます増えるでしょう。

 今度、上京の折には、私も、この銭湯に立ち寄ってみたいと思っています
(つづく)。