春もたけなわになりました。

 朝起き、新鮮な空気を吸うために家の前まで出ると、3方向から鶯の囀りが聞こえてきました。

 耳を澄ますと、あちこちからその音調の異なる囀りのようで、おそらく十数匹の競演になっているように思われました。

 こんな豪華な鶯の競演、これはめったに聞けないことですので、国東の朝に、自然と感謝したい気持になりました。

 先日、かわいい中学1年生二人が、お母さんと一緒にやって来られました。

 その一人は、昨年夏に、小学生のためのマイクロバブル夏休み講座に参加されたN君でした。

 早いもので、小学校を卒業されて中学生になっておられました。

 そのかれが、友達のD君を連れてきていました。

 D君は、とても勉強好きで、自分で野菜栽培装置を購入されて、実際に野菜を育てているとのことでした。

 その熱心な実験ぶりが、N君とお母さんに伝わり、「今度、私のところに行ってみよう」ということで意気投合されたようでした。

 まずは、その栽培キットを用いての様子を聞きました。


 全部で4つの苗を育てることができるそうで、その種も付いていて、そこから芽が出てきたところだそうでした。

 しかし、捜査の途中で、その一つの芽が折れてしまったそうで、現在は2株を育てていると仰っていました。

 このD君、勉強好き、研究好きだそうで、小さいころから様々な研究をされてきたそうです。

 そこで、N君から、小学生のためのマイクロバブル夏休み講座においてヘチマを育てたことを聞いて大いに興味を持たれたようでした。

 さて、この年頃の子に、どのようにしたら興味を持っていただけるのか、そのことを頭の中で思案しながら話を聞いていました。

ーーー まだ、理屈で説明しても十分に理解できない世代なので、どうしようか?

 しばし思案をしてから、直に体験的学習をしていただくのが一番と思い、私どもが育てている野菜の試食を提案しました。

 もちろん、かれらは大賛成でした。

 N君は、昨年の夏のヘチマの試食体験があり、D君は、野菜を自分で育てようとしていますので、共に興味津々の表情を示し、目も輝いていました。

 最初は、旬を迎えていたセロリ、これを生で食べていただきました。

 幸いにも、二人ともセロリは嫌いではなかったそうですが、それでも生のセロリを食べるという機会はあまりなかったようでした。

 「生のセロリ、食べることができるかな?」

 横から、お母さんが答えました。

 「大丈夫です!」

 「やわらかい」、「おいしい」、「こんなセロリは、はじめて」

 次々に、このような感想が発っせられました。
         

 
「やわらかくて、みずみずしい。そして渋みや嫌味もない。これらが、このセロリの特徴です。気に入りましたか?」

 これで、二人ともすっかり打ち解けてきました。

 それから、こちらで育てているほかの野菜や支援をしているトマトやネギの話も紹介しました。

 いずれも大変興味深かったらしく、熱心にノートに書き込んでいました。

 大人でも聞きっぱなしが多いのに、真に勉強熱心な姿が、その書き込む姿勢に示されていました。

DSC_0828 (2)
                         ヘチマを収穫したN君
 
 次に、試食をしていただいたのが、生のグリーンピースでした。

 二人とも、生のグリーンピースを食べことはありませんでした。

 もちろん、お母さんも初めてのことでした。

 ここで、D君がN君以上に反応しました。

 「初めてのことはおもしろい」

 これは、初めての驚きを伴うものでした。

 「さて、どんな味がするのかな?」

 恐る恐るグリーンピースを口のなかに入れて噛み始めると、二人が口をそろえて同じ言葉を発しました。

 「甘い!」

 「そうでしょう。相当に甘いでしょう。こんなグリーンピースは食べたことがありませんよね」

 二人とも頷きながら、ますます瞳を輝かせていました。

 もちろん、お母さんも吃驚でした。

 こうして二人の初めての学習的体験が成功し、夏休みには研究をしにきたいという意向を示されていましたので、もちろんこちらも歓迎しますという返事をしておきました。

 しばらくして、N君のお父さんからお礼の電話がありましたので、その時に次のような依頼を行いました。もちろん、お父さんも賛成され、お二人に依頼をされてくださることになりました。

 「まことに、まじめでさわやかなお二人でした。

 夏休みには、二人ともこちらに来て野菜を育ててみたいという希望を持っておられましたので、そうであれば、私どもの研究員になっていただけますか?

 これで新たに2名の研究員が一挙に増えることになりますね!」

 こうして、この日は次世代のマイクロバブル研究員ができ、真に希望を予感させる記念すべきことが起こりました(つづく)。 
DSC_0102
セロリ