serori20160317

 本日は、「野菜生活」の3回目です。

 
その主役は、おなじみのセロリです。この野菜との相性がよいのでしょうか。我が家では年中、セロリを収穫するすることができます。

 
じつは、このセロリを一作日の夕方に収穫したのですが、それを翌日の朝まで、ハウス内に置き忘れていました。

 しかし、少しも、それが傷んでいなかったので、少々驚きました。

 私にとって、セロリは真に良く育つ優等生です。セロリ特有の苦みがほとんどなく、水分が豊富で食べやすいのが我が家のセロリの特徴です。

 まず、茎を細かく刻んで味噌汁に入れます。

 コリコリした食感がよく、味噌汁にアクセントが加わります。

 これを新鮮な食感というのでしょうね。

 次は葉っぱです。

 これは、何といっても「天ぷら」が最高です。

 こう思っていたら、なんと、これが昨日の昼ご飯に出てきて、うれしくなりました。

 セロリ独特の香りと味がマイルドになり、高級な味に変化していきますから、そこに味の妙があります。

 自分で育てた野菜を、より美味しくいただきたい、これは誰しも思うことですが、それに親しみを覚える生活ができるようになったことは、とてもすばらしいことです。

 私の「セロリ物語」、これは、まだまだ当分の間、続きそうです。

 春になって、そろそろ、新しい苗が出てくる季節ですね
(つづく)。