2回目の国東魚便は、どうやら上手くいったようで、みんさんに大変喜ばれました。
なにせ、体長75㎝の鯛でしたから、それが、無事傷まずに送付できたことを大変うれしく思いました。
その折、私どもも、いくつかの魚を購入しましたので、それを順次紹介させていただきます。
その最初は、小エビです。
このところ、小エビの水揚げが増えてきて、しかも、それが大きくなってきましたので、一箱分買うことにしました。
その写真を示しておきましょう。
このエビの量といったら、大変なもので、真に賞味しがいのあるものでした。
まず、この3分の1を、すぐに塩ゆでしました。
生きのよいところを塩ゆでした時の旨さは抜群です。
今回は、エビの味に甘さが加わり、さらに、止められない状態になりました。
初夏の小エビ、真に豊かな味を賞味することができました。
続いて、この小エビと山芋、そして卵を使って「卵焼き」を作りました。銀座の寿司屋で、この卵焼きを作っていましたので、それを真似てみました。
しかし、味の方は確かに美味しかったのですが、最高水準には達することができず、研究しがいのある奥の深そうな卵焼き研究だと思いました。
そして最後は、皮を剥いての天ぷら、これはすばらしい味でした。
素材としてのエビの旨さが引き立った料理でした。
この小エビ、これからますます美味しくなるのではないかと思います。
因みに、このエビの一箱の値段は、税込みで966円でした(つづく)。
なにせ、体長75㎝の鯛でしたから、それが、無事傷まずに送付できたことを大変うれしく思いました。
その折、私どもも、いくつかの魚を購入しましたので、それを順次紹介させていただきます。
その最初は、小エビです。
このところ、小エビの水揚げが増えてきて、しかも、それが大きくなってきましたので、一箱分買うことにしました。
その写真を示しておきましょう。
このエビの量といったら、大変なもので、真に賞味しがいのあるものでした。
まず、この3分の1を、すぐに塩ゆでしました。
生きのよいところを塩ゆでした時の旨さは抜群です。
今回は、エビの味に甘さが加わり、さらに、止められない状態になりました。
初夏の小エビ、真に豊かな味を賞味することができました。
続いて、この小エビと山芋、そして卵を使って「卵焼き」を作りました。銀座の寿司屋で、この卵焼きを作っていましたので、それを真似てみました。
しかし、味の方は確かに美味しかったのですが、最高水準には達することができず、研究しがいのある奥の深そうな卵焼き研究だと思いました。
そして最後は、皮を剥いての天ぷら、これはすばらしい味でした。
素材としてのエビの旨さが引き立った料理でした。
この小エビ、これからますます美味しくなるのではないかと思います。
因みに、このエビの一箱の値段は、税込みで966円でした(つづく)。
コメント