私どもが、モノに浸透し、通過していく際に重要なことは、単に、私ども自身が通過するのみではないという問題があります。

たとえば、水中で何百枚かの金属板をぴったり合わせ状態があるとしましょう。

ぴったり合わさっていたとしても、そこには接合する金属板の間には隙間が必ずできています。

その隙間の間を、それこそ何の障害なく、すいすいと浸入していくことができます。

一般に金属板はマイナスに帯電していることが多いのですが、私の身体も同じ電位を有していますので、その侵入途中で、私の身体が、金属に触れることはありません。

ところが、その金属の隙間に汚れが存在していたらどうなるでしょうか。

この汚れが有機物系のものだとしますと、それはプラスに帯電していますので、私は、その汚れに吸い寄せられてしまいます。

そこで、私が、その汚れに吸い寄せられて付着したとしましょうか。

相手はプラス電位、私はマイナス電位であり、しかも、私の身体は時間経過とともに収縮し、さらに負電位を高めていきますので、その汚れに対しては、より強く付着していくことになります。

そうなると、どうなるのでしょうか。

金属と汚れ、そして私の引っ張り合いが起こります。

その金属と私の間に汚れの有機物があり、それを引っ張り合うのです。

ここで、もうひとつの重要なことが起こります。

それは、私の周囲で生成された、ある意味で特殊な液体が、その金属と汚れの間の液体や、汚れ自身のなかに入り込んでいくのです。

これによって、私の方の引っ張る力は、ますます強くなっていきます。

そして、最終的には、その汚れを剥がすことが可能になっていくのです。

このしつこい汚れを剥がすことは、とても気持ちがよく、そのきれいな表面を見ると、すがすがしくなることさえあります。

これは、平らな表面だけのものではありません。

小さな孔であっても同じことがいえそうです。

小さな孔がたくさんあるものといえば、どんなものがあるでしょうか。

すぐに、思いつくのは炭です。

カツオぶしも孔だらけだそうです。

これらは、いったいどうなるのでしょうか?(つづく)。