マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

2022年04月

2
朝食の華 春爛漫のころでしょうか。 今年は、中庭の南向きの大窓のそばに、家内が鉢を持ってきたことで、毎朝、紅白、紫、黄色のフリージャを眺めながら食事を楽しむことができました。 おふくろが好きな花でしたので、おかげで、母についての思い出も語り合うことができ
『ガイダンス(114)2022年4月』の画像

3
 円安の行方? 昨日は、一日で一挙に2円の円安となりました。 「円安」という名称は日本独特ですが、外国では「円弱(Weaker Yen)」と称されています。 英文字通り、円がますます弱まり、その危機を迎えている、これが、今の現局面ではないでしょうか。 アメリカのF
『ウルトラ・パラダイムシフト2022(4700回記念)(10)』の画像

3
今日は快晴  昨日の長雨が嘘だったように、今日はここちよい快晴、日差しも強かったので、いつものアグリ作業の時間13時30分をずらして、17時からの作業にしました。 ①セロリを洗浄、Bレーンに再移植 昨日Aレーンから引き抜いた数10本のセロリの洗浄作業を行いました。
『緑砦館物語(155)アグリ作業(81)』の画像

4
光マイクロバブルとは何か  「光マイクロバブルとは、その発生時において1~65㎛の直径を有する極微細な気泡のことで、その発生後は、自ら収縮していく性質を有する」 そして、光マイクロバブル技術とは、 「光マイクロバブルおよび光マイクロバブル水の物理化学的特性と
『光マイクロバブル技術とは何か(4250回記念)(11)』の画像

3
今日は曇りから雨か?  春も半ば、一番良い季節になってきて、緑砦館でのアグリ作業も本格的になってきました。 まずは、午前中の会議を終えてから一仕事を熟しました。 ①緑砦館1のAレーンにおいて栽培していたセロリをBレーンに再移植 このところ、Aレーンの水漏れ
『緑砦館物語(154)アグリ作業(80)』の画像

3
 夢よ、もう一度? 経済アナリストのF氏が、おもしろいことをいっていました。 「バブル崩壊が起こったときには、次の3つの『対応』が生まれます。 崩壊前に儲けて、真っ先に逃げ出す人、これがプロの投資家たちであり、第1の人種です。 二番目は、素人の投資家で
『ウルトラ・パラダイムシフト2022(4700回記念)(9)』の画像

4
「円危機」(2)  先週の金曜日に、アメリカのダウ平均株価は、1日で1000ドル低下という暴落になりました。 FRBのパウエル議長が、アメリカのインフレ来策として国債金利を上昇させる態度を明確に示したからでした。 この暴落を前にして、投資家やトレーダーたちは目を丸く
『ウルトラ・パラダイムシフト2022(4700回記念)(8)』の画像

3
「円危機」 じつは、第3950回記念シリーズとして「ウルトラ・パラダイムシフト」と題する記事を2020年4月17日から2021年2月13日まで14回にわたって執筆をしてきました。 これらは、主としてコロナパンデミックによる経済不況について解説を試みてきたのですが、今年に入っ
『ウルトラ・パラダイムシフト2022(4700回記念)(7)』の画像

2
タケノコ   お隣のMさんが、今採ってきたという新鮮そのものの「タケノコ」を届けてくださいました。 長さ30㎝、直径15㎝の大きなタケノコが2つ、しかも、灰汁取りようにヌカまで添えてくださっていました。 私が、この対応を行うことができましたので、互いの健康を喜
『国東の食環境(379)タケノコ』の画像

4
ある創造的破壊から生まれた「突出」  「黄金の80年代」の終わりは、1991年の日本経済のバブル崩壊によって、その終止符が打たれました。 その10年余は、学生の就職がまったくの売り手市場であり、学生の就職先を決めていくことに少しの苦労もありませんでした。 どんな
『創造的突出と自己革新(CASEⅠ:高専)(4550回記念)(11)』の画像

2
緑砦館2&3  本日は、次のアグリ作業を行うことができました。 ①緑砦館(GFH)2における光マイクロバブル発生運転の確認、すでにタイマーによる自動運転に移行しています。 夕方には、緑砦館1のBレーンのクレソンでは、その花が咲き始めましたので、その花がない茎の
『緑砦館物語(153)アグリ作業(79)』の画像

4
経済構造の土台が変わり始めた 日銀の「企業物価指数」によると、2月の「輸入物価指数(円ベース、2015年平均を100とした場合)」は、122.2となり、前年同月比で34%も上昇しました。 また、この傾向は3月においても続いており、同指数は前年同月比で33.4%で、前月比で
『パラダイムシフト2022(4700回記念)(6)』の画像

3
緑砦館1Bレーン  風邪もなく温かく、花粉の飛散も治まってきたようで、そして春の陽気に誘われて、朝の会議後に緑砦館に入ってアグリ作業を実施し、やや汗をかいて爽やかになって休憩、良い気分です。 まずは、緑砦館1のBレーンにおいて大きく繁茂したシュンギクを収穫
『緑砦館物語(152)アグリ作業(78)』の画像

2
「おすそわけ」   お隣のMさんが、新鮮な魚の「おすそわけ」を持ってきてくださいました。 いつも新鮮な魚を届けてくださるので、地元のスーパーや競り市場での魚をほとんど購入しなくなりました。 あれほど足しげく通っていたのにと思うのですが、食の好みは変わってい
『国東の食環境(378)カナガシラ』の画像

4
オミクロンXE オミクロン型の新型コロナウイルス感染が続いています。 そのため、プロ野球の選手が感染し、試合が中止になる、サッカー全日本の監督が感染するなどが報じられています。 この感染が、空気感染であることから、多くの人々において、その感染を心配しながら
『パラダイムシフト2022(4700回記念)(5)』の画像

↑このページのトップヘ