マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

2022年01月

4
スーパー「エース」の海鮮丼   地元のスーパーであるエースに立ち寄った際に、時々、特製の「海鮮丼」を購入します。 じつは、こちらに来て10年以来、お気に入りの商品となっています。 この間、その値段がほとんど同じで、中身の手抜きもないところがよいですね。 さ
『国東の食環境(375)国東の海鮮丼考』の画像

4
新たなブレイクスルーの始まり(実験1) 昨日は、10時過ぎに国東を出発、一路中津に向かいました。 「今日は何時までに医院に到着すればよいのですか?」 「そうだね、先生との先日の打ち合わせは12時だったけど、少し前に到着して準備を始めた方がいいね」 「そうだと
『中津へ(23)共同研究(新たなブレイクスルーを求めて)』の画像

4
朝の習慣  今朝も、緑砦館における光マイクロバブル野菜の観察と収穫を楽しみました。 もはや、この朝飯前の行為は、素敵な習慣として定着してきたといってもよさそうです。 夏の間に、そして秋風を感じながら、アグリ作業にひたすら勤しんできたおかげなのでしょう。 
『緑砦館物語(145)アグリ作業(71)0128』の画像

5
夕飯の前に 昨日の夕飯の前に、緑砦館1(GFH1)のBレーンの一角において収穫サイズになってきた大葉を収穫しました。 この冬の時期に、大葉が育つことは珍しく、私としては初めてのことでしたので、その成長ぶりに注目してきました。 どうやら、夏に育つ大葉と違って、冬
『さわやかロハス生活(4600回記念)(11)大葉』の画像

4
朝摘み 数日ぶりに、緑砦館での光マイクロバブル野菜の朝摘みを楽しみました。 幾分と寒さが和らいできたせいでしょうか、緑砦館の光マイクロバブル野菜たちも元気を取り戻してきたようです。 年末から年始にかけて、少々の飲みすぎ、食べすぎがあったようです。 これを
『さわやかロハス生活(4600回記念)(10)若白菜』の画像

3
5万人越え 日本全国で新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威を奮っています。   昨日は、全国の感染者数が5万人を越え、過去最高の感染者数になりました。 このような危機的状況を迎えながらも、未だに「蔓延防止」に留まる人流抑制に留まっている政府の対策は、後手
『徒然に光マイクロバブル(96)新型コロナウイルス(57)』の画像

3
1月24日   本日は、このところ定着してきた午後ティータイム(紅茶と娘の手作り小ケーキ)で寛いだ後に、緑砦館(GFH)1の点検を行いました。 Aレーンのポンプの稼働音がおかしいと家内から聞いたので、おそらくタンクの水が枯渇しているのだろうと思って、水の補給を
『緑砦館物語(144)アグリ作業(71)0124』の画像

4
先輩たちの偉大な発明 小さな町工場を現在のパナソニックにまで大きくした松下幸之助さんは、不況こそ、企業を変えていくチャンスが到来として、その克服に果敢に挑んでいきました。 この不屈の精神は、戦後における中小企業から出発して大企業にまでになった先達に共通し
『「ものづくり2022」考(4650回記念)(2)』の画像

3
高上質(水準5)のセロリ 3)高上質(水準5) これまでの光マイクロバブルセロリの品質において、高上質(水準5)の特徴について示しておきましょう。   これまでは、この水準5が最高位として位置付けられていました。 その評価における目安の項目を次に示します。
『さわやかロハス生活(4600回記念)(9)再びセロリ(2)』の画像

4
光マイクロバブルと光マイクロバブル水の定義  光マイクロバブル:「その大量発生時において直径1~65㎛を有し、数十秒間という短期間に収縮しながら、同時に8~9ヘルツで振動して消滅していく過程において化学的に反応する気泡」 光マイクロバブル水:「光マイクロバブル
『光マイクロバブルの正体(4400回記念)(9)自己収縮と低周波振動(9)』の画像

2
クロダイ(チヌ)   お隣のMさんが、獲りたての生きているクロダイを持ってきてくださいました。 「どうしましょうか?」と、家内が尋ねてきましたので、光マイクロバブル水に塩を少量入れて、生きながらえさせてやろう、と返しておきました。 これによって、魚たちは、
『国東の食環境(374)クロダイ』の画像

4
新しい酒には新しい革袋を盛ろう  昨日の新型コロナウイルス感染は、過去最高の4万1485人、東京は7377人と同じく過去最高を記録しました。 また、来週には、東京都において18000人の感染者が出ると、都の専門家によって予測されています。 このように過去最高の感染者を
『創造的突出と自己革新(CASEⅠ:高専)(4550回記念)(5)』の画像

2
1月19日   昨日の夕方、GFH1で床掃除をしていたら、ユッツが、こちらを覗いていましたました。 ユッツは、家で緑の野菜を食べないと聞いていましたので、早速、野菜獲りを誘ってみました。 「ユッツ、お野菜を取りに行く?」 「いやだ!」 これは三歳児の特徴で、最
『緑砦館物語(143)アグリ作業(70)0119』の画像

4
上質から極上へ(2) 昨年春と秋の二回にわたってセロリの苗をGFHに移植してきました。 現在は、そのセロリが、GFH1のAおよびBレーン、そしてGFH2のA水路の2か所で栽培されています。 この最後者のセロリが「極上」水準に到達してきました。 これまでに味わったことのない
『さわやかロハス生活(4600回記念)(8)再びセロリ(1)』の画像

4
あなたはもう、忘れたのかしら これは、大分県杵築市に定住されている南こうせつさんの名曲『神田川』の出だしのフレーズです。 この名曲は、電話で、その歌詞を聞きながら、わずか15分で作曲されたそうです。 貧しい男女の悲しい恋愛を謳ったメロディーは、私の学生生活
『「ものづくり2022」考(4650回記念)(1)』の画像

↑このページのトップヘ