マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

2019年01月

 ムーチー  沖縄から、ムーチー他(ジーマーミ―豆腐(ピーナッツ豆腐)、落花生菓子、ゴマ菓子)が送られてきました。 私の相棒の子どもが生まれ、そのお祝いだそうで、わざわざ、餅つきをしたくださったそうです。 沖縄では、子供が生まれると、そのお祝いに「ムーチ
『国東の食環境(240)ムーチー』の画像

サンチュ 緑砦館2のサンチュです。 これは、陽当たりが悪くてよく成長していなかった苗を移植したものです。 それらが、このようによく育ってきました。 やはり日光は、植物にとって大切なものです。 この苗は、やや時間が過ぎてしまって初期段階において横に伸びる時
『緑砦館NOW(19)サンチュ』の画像

 2012年の3月にT高専を定年退職して以来、まもなく丸7年になります。 時の経過は速いもので、私も昨年は古希を迎え、次の山宣(山本宣治、京大教授)の言葉が脳裏を過るようになりました。 「人生は短し、学問は長し」 山口県周南市から、この国東に移住してきての6年余
『2019年を迎えて(3)7年目の国東(1)』の画像

 水仙の花が咲きはじめたことで、「もうすぐ春ですか」という気分になってまいりました。 2019年の1月も中旬、3連休中日の日曜日の朝、暖かい太陽の陽ざしが降り注いでいます。 正月に幼子から伝搬してきた風邪がようやく治り始め、夫婦共にほっと一息ついています。 本
『緑砦館物語Ⅱ(19)再びスペアミント』の画像

 下記の日程で第20回ナノプラネットゼミを開催しますので案内いたします。 以下に、プログラムを示します。 日時:2019年1月19日(土)09:30~12:30 場所:大成研究所セミナー室(〒873-0432 大分県国東市武蔵町向陽台12-2) 主催:(株)ナノプラネット研究所、(株
『第20回ナノプラネットゼミの案内』の画像

 私にとっては厳しい寒さが続き、緑砦館における水を用いた作業を控えていました。 今日は比較的暖かかったので、苗の土落としと水洗いを行いました。 また、正月には、甲府から「しらたまちゃん」ほか3名のかわいい孫たちを迎え、この緑砦館を案内したところ、とても喜ん
『緑砦館物語Ⅱ(18)クレソン』の画像

 孫たちからいただいた風邪が、徐々に伝染してきて、一昨日の夜は、そのピークを迎えました。 咳が酷く、ほとんど眠ることができませんでした。 「体調を壊す」とは、このようなことをいうのでしょう。 朝になって、どうしようか、と思案しました。ーーー 今日は、近く
『ゆけむり連携(1)』の画像

 下記の要領で第42回マイクロバブル研究会が開催されますので案内申し上げます。 日時:2019年1月30日(水) 18:00~20:30 場所:大成研究所セミナー室(〒873-0432 大分県国東市武蔵町向陽台12-2) 主催:マイクロバブル研究会 協賛:(株)ナノプラネット研究所、
『第42回マイクロバブル研究会の案内』の画像

 一昨日に視聴したNHKBS1における「左手のピアニスト」に関する余韻が残っていたからでしょうか。 昨日からの光マイクロバブル入浴時において新たなリハビリ方法を開始しました。 それは、真直ぐに伸びなくなった左手の人差し指に対して、光マイクロバブルの近接噴射をよ
『私の光マイクロバブル入浴研究Ⅲ(15)』の画像

 ヤリイカ  生きのよい新鮮そのもの、朝獲れのヤリイカを購入しました。 ヤリイカは、最高級のイカの王様です。 やや小ぶりですが、その分数が多く、もうすぐ1年生になる孫に数えてもらったら32杯といっていました。 これが、なんと全部で552円(税込み)でした。 1
『国東の食環境(239)ヤリイカ』の画像

 昨夜は、NHKBS1で、左手のピアニストによる第1回国際コンクールの番組が放送されました。 それらのピアニストは不幸にして右手が使えなくなり、絶望の淵に追いやられてしまいます。 そこから、左手1本で希望の灯を燃やして復活していくという貴重な経験をしながら、その
『私の光マイクロバブル入浴研究Ⅲ(14)左手のピアニスト』の画像

 昨日は、宇佐神宮で内孫の「お祓い」をするというので同行しました。 正月明けの土曜日ということもあって、宇佐神宮に向かうお客さんで国道10号線は長蛇の渋滞でした。 このままでは大変時間がかかることから、う回路を利用したことが幸いし、社の裏手にあるエスカレ
『初春の宇佐神宮参り』の画像

 前回の記事においては、地元の自治体に関して5つの問題点を指摘しました。それらを再録しましょう。 これらは、単に自治体の姿勢を問題視するのではなく、それらを解決するための課題を明らかにすることを主眼にしたものであり、いささかの誤解もないようにご理解くださ
『2019年を迎えて(2)』の画像

ミツバの若葉 遅ればせながら、今年もミツバが育ち始めました。 この若葉、最初は、このように巻かれた状態で出現してきます。 これが3つの葉っぱになって開いていくのですから、ふしぎですね。 この苗は、市販のものを買ってきて、上の葉っぱと茎の部分だけを切り取り、
『緑砦館NOW(18)ミツバ』の画像

 長野のリンゴ(サンフジ)  昨年末に長野のKさんから、地元産の相当に高級なリンゴが届きました。 同じサンフジでも、こちらのスーパーで売られているものとは大きく違うことが、それを賞味して、すぐにわかりました。 リンゴの中心部が塾生して、いわゆるミツが大きく
『国東の食環境(238)長野のリンゴ』の画像

↑このページのトップヘ