マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

2019年01月

 昨日、下記のように第42回マイクロバブル研究会が開催されました。  まず、「ゆけむりアクセラレーション農工連携」について大成博文会員からの話題提供がありました。 これは、先日の現地視察を踏まえて、その後の取組に関する研究課題を4つに整理されたもので、それら
『第42回マイクロバブル研究会を終えて』の画像

 とうとう本ブログも3500回という小さくない峰を築くことができました。 毎日1500字前後の記事を認めてきたのですから、これは、なかなか容易なものではありませんでした。 しかし、徐々に書き進めていくと、しだいにそれが普通になり、いつのまにか習慣として定着するよ
『命と健康の「ものづくり」(3500回記念)(1)』の画像

 鰆  お客さんの「おもてなし」のために、国東安岐港の市場に魚を求めてまいりました。 運よく、生きのいい鰆2匹を手に入れることができました。 鰆は、夏の魚と思っていましたが、むしろ脂がのってきておいしくなるのは今の時期であることを知りました。 その鰆を用
『国東の食環境(241)鰆』の画像

 先日のNHKBS番組「音楽サスペンス紀行『レニングラード』」を再度見直してみました。 これは大変すばらしい音楽紀行であり、まさにサスペンスにふさわしいドラマチックでふしぎな内容に惹き込まれていきました。 ここに登場してくる歴史的人物が多彩で、それらを背景に
『交響曲「レニングラード」(2)』の画像

ロメインレタス 今年の緑砦館には、各種レタスがよく育っており、それらをほぼ毎日食卓に上らせて楽しんでいます。 そのほとんどが、秋に苗を入植したものです。 それらが大きくなっても、下から葉っぱのみを採取していきますので、一つの苗でも比較的長期間にわたって収
『緑砦館NOW(22)ロメインレタス』の画像

湯けむりアクセラレーションプログラム(大分県のHPより引用) 昨日の「銅メダル」の受賞の報に続いて、以下の朗報が舞い込んできました。 その主役は、私の相棒である株式会社ナノプラネット研究所の大成由音社長です。 その舞台は、「Fukuoka Growth Next 第1期卒業式
『ゆけむり連携(2)朗報!』の画像

 暖かい太陽の光が射しこんでいる冬の静かな朝です。 水仙が咲き、春もすぐ近くにやってきているようです。 さて、2019年の年頭は、あるコンテストへの挑戦から始まりました。 昨年夏に、その申請書を提出しました。 聞くところによると、その応募は74社だったそうです
『2019年を迎えて(6)「命と健康のものづくり」(2)』の画像

 2019年1月も下旬、いよいよ新たな年における動きも本格化してきました。 その1月が終わってしまうまえに、今月のブログガイダンスを行っておきましょう。 その第1は、「2019年を迎えて(1)~(4)」についてです。 周南市から国東市に移住して来て丸6年が経過しようと
『ブログガイダンス(71)2019年1月は幸先よく』の画像

ジャンボセロリ セロリがジャンボ化し、その背丈が70~80㎝になってきました。 葉っぱの色つやもよく、茎も徐々に太くなりつつあります。 昨年の秋以来、せっせとセロリの苗を植えてきたかいがありました。 すでに述べてきたように、緑砦館1のBレーンには約250本のセロリ
『緑砦館NOW(21)ジャンボセロリ』の画像

 長い間中断していましたので、この問題を総括的に取り上げ、そのまとめを行いたいと思っていろいろと検討してきましたが、以下のようなQ&A形式でそれを認めることがよいのではないかと思うようになりました。 以下、そのQ&Aです。 Q1:マイクロバブルとナノバブルの違い
『光マイクロバブルとナノバブルの間(3200回記念)(7)「Q&A」(1)』の画像

 世界も日本も、経済的には相当厳しい情勢になってきたようですね。 この変化が、私たちの生活にも重大な影響を与えるようになることから、決して無関心ではおられません。 海の向こうでは、大きな壁を設けるかどうかで予算の執行停止が起こり、深刻な対立が起こっていま
『2019年を迎えて(5)「命と健康のものづくり」(1)』の画像

 本日は大寒、しかし寒さは、やや和らいでいるようで穏やかな朝です。 そして1月も後半に入り、2019年も本格的に稼働し始めました。 今年の最初の出来事としては、ある申請に関する審査会がありました。今は、その発表を待っているところです。 さて、今年の正月番組に
『交響曲「レニングラード」(1)』の画像

ツルムラサキの花 ツルムラサキの花が咲き始めました。 どうやら、この赤白の蕾状のものが花のようです。 わずか2本の茎が伸び始め、それが約6mも伸び、途中から派生した茎の数も増え、それらの茎のいたるところに花が咲いています。 これを時折摘んで、その味を確かめ
『緑砦館NOW(20)ツルムラサキの花』の画像

 一昨日の夕方から昨日の夕方まで、インターネットが不調で、ほとんど仕事ができませんでした。 こうなると、インターネットが通じないことの不都合が、いかに現実の社会に与える影響が大きいかを実感できます。 「今日は仕事にならないな」と思って回復を待ちましたが、
『私の光マイクロバブル入浴研究Ⅲ(16)』の画像

 国東に移ってからは、自由な時間が格段に増え、ますます光マイクロバブル技術に勤しむことになりました。 途中に大病を経験したものの、この6年は、その技術開発に明け暮れたといってもよいでしょう。 しかし、最初に困ったのは開発資金がほとんどなかったことでした。 
『2019年を迎えて(4)7年目の国東(2)』の画像

↑このページのトップヘ