マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

2018年02月

 下記の日程で第12回ナノプラネットゼミを開催しますので案内いたします。 以下に、プログラムを示します。 日時:2018年2月17日(土)09:30~12:30 場所:大成研究所セミナー室(〒873-0432 大分県国東市武蔵町向陽台12-2) 主催:(株)ナノプラネット研究所、(株
『第12回ナノプラネットゼミの案内』の画像

 本日は、朝から小雨が降りつつけていて、肌寒い冬の日になりそうです。 こんな天候の日は、ハウスのなかも気温が上がらず、外気温(6.2℃)との差も小さいままです。 したがってハウスのなかでの作業も冬の平服のままです。 しかし、これまでとはちょっと違ったハウスの

 昨日、第30回記念のマイクロバブル研究会が、緑砦館(大成研究所)セミナー室で開催されました。 今回は、記念の会でもあり、いつもよりも一段と盛り上がり、終了時間は予定の20時を80分超過していました。 それだけみなさんが意見を出し合い、熱心に討論したからだと思
『第30回記念マイクロバブル研究会を終えて(1)』の画像

↑このページのトップヘ