マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

2017年09月

 本日は、沖縄入りして7日目、宿舎を朝早く出て、那覇空港に車で向かいました。 天候は雨、台風18号のせいで風も強まっていました。 那覇空港は、沖縄本島の南西の端に位置しています。 南に接近するほど風が強まっていましたが、台風の風向きが左巻きで、東側からの風が
『白露の沖縄へ(7)帰路にIKEAへ』の画像

 今回の沖縄行きで、名護市に2度訪問する機会がありました。 その折、中心街にある「ひんぷんガジュマル」を見学することができました。 運よく、現地にはボランティアのガイドさんがいて詳しい説明を受けることができました。 このせいもあり、このガジュマルについて、
『白露の沖縄へ(6)名護のひんぷんガジュマル』の画像

 下記の日程で第7回ナノプラネットゼミを開催します。 台風のため開催日が下記のように1日繰り上がりました。 日時:2017年9月16日(土)09:00~12:30 場所:(株)ナノプラネット研究所会議室 主催:(株)ナノプラネット研究所、(株)ナノプラネット 参加料:無料
『第7回ナノプラネットゼミの案内』の画像

  前回の記事から約2週間が経過しました。この間、沖縄での小旅行もあり、その報告が中断することになってしまいました。   一方で、この研究所建設は、少なくないみなさまに好意的に受け留められ、早くも、その竣工の暁には見学したいという要望が示されています。 その
『「大成研究所」(2850回記念)(16)』の画像

 先日、久しぶりに国東安岐港の魚の競り市場にいってきました。 この日は、比較的水揚げがいつもよりは多く、いろいろな魚を、ゆっくり見ることができました。 一通り、並べられているトロ箱のなかの魚を見て、いつものように、家内と一緒に、どの魚をゲットするかを予め
『国東の食環境(187)』の画像

 沖縄研究会(仮称)は、予定通り午前10時に那覇市にあるK名誉教授宅で始まりました。 沖縄について、互いに関心を抱いていることを話題提供し、報告し合う、これが本研究会の主旨でした。 まずは、互いの自己紹介から始まりました。 K名誉教授は、沖縄の祖国復帰前から
『白露の沖縄へ(5)』の画像

 先ほど、「白露の沖縄へ(5)」を書いている最中に、どうやら、この記事を消してしまったらしく、その再執筆を試みることにしましょう。 記憶を辿りながらのことですので、正確な再現は難しいと思いますが、どうか、よろしくご高配をお願いいたします。 さて、本日は、7
『日曜の朝(27)白露の沖縄へ(4)』の画像

 道の駅「許田」で買ったサータアンダーギィを車の中でいただいた味は忘れがたいものでした。 「そうか、これをお土産に買って帰ると、相当に喜こんでいただけるかもしれない。1個90円だから、かなりの数買えそうだね」 「それはいいですね。きっと喜びますよ」 こんな会
『白露の沖縄へ(3)』の画像

 本日は、沖縄2日目、早朝から沖縄北部へ向かいました。 まず、沖縄北インターから高速道路で北上、約30分で名護市許田インターに到着、そこから降りて、来週に正規に訪問するO高専に向かいました。 名護市辺野古に設置されている本高専は、学生寮と本校舎を中空の通路で
『白露の沖縄へ(2)』の画像

 朝6時過ぎに自宅を出て、福岡空港に車で向かいました。 天気は曇り、今にも雨が降りそうで、緑砦館の外装工事ができるかどうか。やや心配が過りました。 湯布院を過ぎたあたりから、雲行きが怪しくなり、空が暗くなって異様な雰囲気になっていました。 こんな不安を募ら
『白露の沖縄へ(1)』の画像

 一昨日の夕方、先ほどまで壁塗りの準備作業をしていた左官のYさんの姿が見えなくなりました。 「今日は、予定の作業を終えたので早く帰られたのかな?」と、弟のYさんと話をしていたら、そうではありませんでした。 「魚を釣ったから、今、持ってきた」といって、再びYさ
『国東の食環境(186)』の画像

 今朝は快晴、気温も25℃、秋らしくなりました。 朝夕には、鳥と虫の声が聞こえてくるようになりました。 まだ、昼間はツクツクボーシが夏を惜しむかのように泣いていますが、じきに赤とんぼが野に降りてくるようになるでしょう。 ここ向陽台では、昼間は人影がなく、そ
『日曜日の朝(26)・第25回マイクロバブル研究会を終えて』の画像

 その後、琉球大学時代にお世話になった先生や親しかった同僚のみなさんとも面会ができ、互いの新たな親交を確かめることができました。 前者のQ先生は、首里城の近くに住んでおられ、その住所と昔、一度だけ訪れたことがある記憶をもとにして、そこを再び尋ねることにしま
『「ウーチアサの夏」(13)2回の沖縄旅行を振り返って』の画像

  前回に引き続き、トイレのドア問題に関する検討を行いました。   さて、問題点はドアの様式とトイレの便器の位置にありました。 前者においては、特注の一枚吊戸にする(病院のドアは、すべてこの方式になっている)ことで、みなさんの意見が一致しました。 この一枚
『「大成研究所」(2850回記念)(15)』の画像

 大成研究所竣工記念第13回マイクロバブル技術国東セミナーにおける第2日目の講演題目と講師が決まりました。 以下、そのプログラムを示します。 日時:2017年11月17日(金)13時~18日(土)12時30分 場所:大成研究所セミナー室(大分県国東市武蔵町12-
『大成研究所竣工記念第13回セミナー第2日目のプログラム決まる!』の画像

↑このページのトップヘ