マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

2016年12月

 昨日は、M大学のK教授と旧交を温めながら、延々と約6時間にわたって、地域創生のこと、大学や高専の教育のこと、そしてこれからのことなどについて、互いの夢を語り合いました。 K教授によれば、地方の国立大学においてはより地域密着型の指向が強まり、地域創生の学部が
『2016年を振り返って(2)』の画像

 一昨日、お歳暮にと、生きた車エビが届きました。 体長15㎝の良く成長した車エビでした。 早速、我が家で3尾、相棒の夫婦とお客さんで3尾、それぞれ刺身で食べていただくことにしました。 この車エビは、おがくずのなかで冬眠状態になって送付されてきています。 これ
『国東の食環境(148)車エビ』の画像

 今年も、残り2日となりました。 いよいよ、大詰めを迎え、この1年を振り返ってみることにしましょう。 我が家では、昨日は餅つき、恒例の炊き立ての「おこわ」をいただきました。 熱々の「おこわ」に少量の醤油とマヨネーズをかけて食べるのが我が家の風習であり、今年
『2016年を振り返って(1)』の画像

 昨日は、11月に他界された姉の49日にあたり、みんなで宇佐市にあるお墓に行き、そこへの納骨を無事済ませました。 今回は親戚の方の協力もあって6人で行きましたので、その清掃と納骨を比較的短時間で終わることができました。  姉は、昔から、私のことをよく気遣ってく
『国東の食環境(147)姉の納骨と道の駅「院内」』の画像

 今朝は、久しぶりに、国東安岐港の魚の競り市場に行きました。 今朝は、海が荒れて、魚の水揚げが少なかったようで、その競りもすぐに終わりました。 お客さんが来ることもあり、そのなかで、ホゴを一箱確保しました。 ホゴはやや小ぶりでしたが、みな生きていて、それ
『国東の食環境(146)』の画像

 昨年の基調講演と各講演発表での質疑応答、そして今年の一般公演、さらには、各講演発表に関する質疑応答を通じて、マイクロ・ナノバブル学会におけるマイクロ・ナノバブルに関する研究の到達点を概ね理解することができました。 その到達点に関する全体的な特徴の概要に
『マイクロ・ナノバブル技術考(2650回記念)(3)』の画像

 約1年ぶりの記事の更新となりました。 先月の沖縄、そして今回の甲府行き、孫のしらたまちゃんと二人の姉妹と触れ合う機会に恵まれ、今年は「よい年の後半」になりました。 沖縄では、この孫たちが大活躍をしました。 大勢の前で、歌を4曲披露、その堂々とした演技に対
『その後のしらたまちゃん(19)』の画像

 今年も、残り1週間となり、これから一気に年末モードになっていきそうです。 今朝は、長期療養中のK1さんから、元気な声の電話をいただきました。 この間、病気の治療における副作用症状(冷え、だるさ、吐き気など)が出てきて、かなり大変だったとのことでした。 とく
『私のマイクロバブル生活研究(66)入浴編(6)』の画像

 株式会社ナノプラネット研究所への訪問者や問い合わせ、さらには、拙著の本ブログなどの反響もあり、下記の日程で第11回マイクロバブル技術国東セミナーを開催することになりました。 以下に、その開催要綱を案内申し上げます。 日時:2017年2月24日(金)13時~25日(土
『第11回マイクロバブル技術国東セミナーの案内』の画像

 甲府駅前、午前7時発羽田行きの高速バスに乗るために、20日の朝は6時起き、眠気眼のかわいい孫たちが見送ってくれました。 天候は晴れ、甲府盆地は、澄み切った空気で充満していました。 朝飯はバスの中、昨日小田急デパートで買った赤飯が残っていましたので、それをお
『甲府へ(5)』の画像

 マイクロ・ナノバブル学会の第6回学術総会のテーマは、「マイクロ・ナノバブルの評価と更なる展開」でした。 冒頭、このテーマに関する言及がなされ、マイクロ・ナノバブルを発生させる装置の説明、その装置から発生したマイクロ・ナノバブルの特性、その特性を用いた技術
『マイクロ・ナノバブル技術考(2650回記念)(2)』の画像

 今月は、かなり遅くなってしまいましたが、ここいらで、本ブログのガイダンスをしておきましょう。 やや振り返りますと、11月の下旬に沖縄行きがあり、その後の対応問題があって、私自身の再度の沖縄行きは実現しませんでしたが、その代わりに身内のものが再度沖縄行きと
『ブログガイダンス(41)』の画像

わずか5日間の留守でしたが、その間に我が家の野菜たちは一挙に大きくなっていました。 植物は、根という栄養と水分を吸収する機関を有していますが、その根が伸びると、それに応じて葉っぱや茎も大きく成長するようになります。 おそらく、その時期に達したのでしょうか。
『私のマイクロバブル生活研究(65)奮闘編(20)』の画像

 昨日は、マイクロ・ナノバブル学会の第5回学術総会に参加しておりました。 朝早く、宿泊先の甲府を出発しました。朝日が、甲府盆地の西側の山々を赤く染め、紅葉がさらに鮮やかに染まっていました。 天気は晴れ、冬の澄み切った空気のなかで、列車は桃や葡萄の林の中を過

 甲府入りしてから、今日で2日目の朝を迎えました。 天候は晴れ、朝の空気は澄み切っていましたが、昨日よりはやや暖かさを感じました。 そして本日も、7時56分発の「かいじ」に乗車し、新宿をめざしました。 まずは、そのまま上野に直行して、ある企業の方と面談し、そ

↑このページのトップヘ