マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

2016年03月

 本日は、第9回マイクロバブル研究会を盛会裏に終わることができました。 今回は、地元でのトマト栽培についての報告がありました。 まず、試食用として糖度11前後の美味しいトマトがだされ、研究会のみなさんは、そのあまりの美味しさに驚かれていました。 微生物を高度
『第9回マイクロバブル研究会を終えて』の画像

1m近くにもなったジャンボミツバ 私の研究ハウスで育てているジャンボミツバの背丈が1m近くになってきました。 こうなると、単なる野菜ではなく、宝物のような存在になり、まるで、共に生きる同業二人のような感覚に陥ってしまいます。  ミツバの蕎麦、味噌汁、貝汁、お粥
『私のマイクロバブル生活研究(29)野菜生活⑦』の画像

 真に慌ただしい3泊4日の上京でした。 孫のしらたまちゃんに、「ちっともいっしょに遊べなかったね!」と、いわれるほどで、その通りでした。 じつは、まだ最終の報告が残っており、この3日間は、それに向かっての、いわば臨戦状態になるでしょう。 幸い、新型のマイクロ
『私のマイクロバブル生活研究(28)野菜生活⑥』の画像

 甲府から羽田空港行きの高速バスに乗って、途中に軽い渋滞があったものの、約2時間半で終点に着くことができました。 これまでは、特急あずさに乗って甲府から新宿までが90分、そして中央線、モノレールを利用して羽田空港までが約1時間かかり、結局、ほぼ同じ時間で行っ
『羽田空港にて』の画像

 本日は、甲府から国東に帰ります。 早朝、孫たちに見送りをしていただきました。 「今回は、ちっとも遊んでもらえなかったね」 これは、しらたまちゃんの見送りの時の言葉でした。 まことに、この言葉の通りで、昨日の夕食をイオンの食品店フロアでとったときが、唯一

 昨日は、12時過ぎに、K1さんと新宿の南口駅の改札口で待ち合わせました。となりの新南口駅が新たにできていて、また様相が一変していました。 都市は、駅を中心に変わって行くようで、これは都会が有するエネルギーの典型ということができそうですね。 K1さんは、ひとこ

 しばらくの間、ブログの更新ができない状態に陥っていました。  読者のみなさまには大変申し訳ありませんでした。  じつは、昨日まで、ほぼ終日、それこそブログ記事を更新できないほどに、その対応に追われていました。  24日に上京し、現在は甲府に滞在していま

 新宿新南口の傍にある老舗のデパートの地下に立ち寄ることができました。 家内から、ここにあるパン屋のパンを買ってくるように依頼されたからでした。 このような機会はめったにないことですので、ついでに食品の果物、野菜コーナーを見聞することにしました。 まず最

 このところ、締め切り真直の報告書づくりに取り組んで、半徹夜ともいってよい状況が約半月ほど続いていました。 未だ、それを最終的に済ませていませんが、ほんのわずか、半日程度の休息の一時をいただけるようになりました。 じつは、本日午後から上京の予定でしたが、

 先日は、我が家の風呂に新型のマイクロバブル発生装置が試験用として仮導入がなされたことを紹介しました(3月11日)。 この作用効果については、それが抜群で、これまでの私のマイクロバブル観をすっかり変えてしまいました。 ーーー これでマイクロバブル観の新概念を

 セロリの天ぷら シリーズ「野菜生活」の5回目、今日の主役はセロリです。 このセロリの最高料理のひとつが「天ぷら」です。 以前に、東京の友人が、私が育てたセロリを六本木のレストランに持ちこんだ際に、特別に料理にしていただいたのが「天ぷら」でした。 彼は、
『私のマイクロバブル生活研究(25)野菜生活⑤』の画像

 シリーズ「野菜生活」の4回目です。 その主役は、サラダ菜です。 サラダ菜といっても、特殊な品種のようで「鶴田の種」の名称では「ナチュラル」と呼ばれています。 通常のよくあるサラダ菜もいいのですが、これはさらに肉厚で柔らかく、朝の生野菜としては持っていこ
『私のマイクロバブル生活研究(24)野菜生活④』の画像

 昨日は、締め切りの文書があり、ごたごたしていました。 さすがに、この日は、それを終えた後には、何もできずに、ひたすら寝ていました。 その途中で目が覚めても、椅子に座っては、そのまま居眠りをしてしまうという状態になっていました。 こんなとき、最も欲するの
『私のマイクロバブル生活研究(23)』の画像

 本日は、「野菜生活」の3回目です。 その主役は、おなじみのセロリです。この野菜との相性がよいのでしょうか。我が家では年中、セロリを収穫するすることができます。 じつは、このセロリを一作日の夕方に収穫したのですが、それを翌日の朝まで、ハウス内に置き忘れて
『私のマイクロバブル生活研究(22)野菜生活➂』の画像

 「野菜生活」の2回目です。 葉大根の葉を再び収穫しました。 すでに、その背丈は1mを超え、花も咲きはじめています。 この葉大根の葉っぱについては懐かしい思い出があります。 それは、30数年前に、今は亡きすぐ上の姉宅を訪問した時のことでした。 畑にあった葉大根
『私のマイクロバブル生活研究(21)・野菜生活②』の画像

↑このページのトップヘ