マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」

本「旅日記」で、マイクロバブルの科学と技術に関する難しい情報をやさしく解説し、深く考えることによってマイクロバブルの物語をよりおもしろくします。また、それをゆかいに展開させていきます。これが、あたかも燎原の火のように、それこそ国境を超えて、どこまでも広がり、国民生活と産業に深く分け入ることで、マイクロバブル社会が形成されることをめざします。

マイクロバブル博士の「マイクロバブル旅日記」 イメージ画像

2014年07月

2
12月22日   今日は、風もなく温かい一日でした。 昨日に続いて、朝から夕方まで、七島イの根分け、洗浄作業を行い、どうにか、その作業のすべてを終わることができました。 同時に、GFH3のC水路に水を張り、光マイクロバブルの発生試運転を行いましたが、今度は、ポン
『緑砦館物語(140)アグリ作業(67)1222』の画像

3
12月21日   今朝は、温かい陽光が降り注ぎ、風もなく、アグリ作業日和です。 昨夜は、GFH1内の窓と扉をすべて開放したままにして、寒さでアブラムシを弱らせる作戦を展開しました。 果たして、その効果はあったか、後ほど確かめる予定です。 GFH2と3においては、断熱
『緑砦館物語(139)アグリ作業(66)1221』の画像

12月18日   昨日は、寒波到来で、風も吹いていて、水を用いての七島イの根洗いを途中で断念して暖を取りました。 とくに、足が濡れて冷えていましますので、靴下の取り換えも行いました。 この寒さのなかでの七島イの新たな苗づくりが少しずつ進んでいます。 どうか、
『緑砦館物語(137)アグリ作業(64)1218』の画像

2
12月16日   本日は、久しぶりに地元の仕出し屋である川口屋に1500円の弁当を注文し、これをいただきながらの会議を行いました。 家内によれば、この弁当は9月以来のことだそうで、偶には、少々内容のある弁当を食べてもよいであろうと意見が一致してのことでした。 こ
『緑砦館物語(136)アグリ作業(63)1216』の画像

3
12月15日   今年も残り半月、カウントダウンの季節になりました。 我が家の玄関ドアには、ドイツから持って帰った「クランツ」が掛けられました。 室内では小さなクリスマスツリーも置かれ、電灯が点滅しています。 クランツは円のことですが、この周囲に4本のロウソ
『緑砦館物語(135)アグリ作業(62)1215』の画像

3
12月10日  ◆作業内容◆ 1)朝にGFH2-B水路のチンゲンサイを収穫 2)GFH1-B水路を七島イ専用水路に整備 3)昼から夕方まで、姉の家の庭掃除 本日は、上記の3つの作業を主に行いました。 1)については、記念シリーズの4600回の(4)で報告しますので、詳しくは、そち
『緑砦館物語(130)アグリ作業(57)』の画像

↑このページのトップヘ