国東の秋を迎えて吃驚(びっくり)したことがあります。それは、果物の梨(なし)のことです。

この梨の吃驚現象で、すっかり、梨の食概念と習慣が変わってしまいました。

これまで、梨といえば、鳥取産の「20世紀梨」が有名で、山内県では、この梨が通常出回っていました。

他に珍しい梨といえば、千葉産で有名な「幸水」がありました。

この梨は、年に一度千葉県在住のGさん(この方とは長年付き合ってきた親しいマイクロバブル仲間の間柄でした)から送られてきて、それを美味しくいただいていました。

しかし、これと同じ梨は山口県ではなかなかなく、手に入れようとしても高価なものでした。

それから、何年に一度だったでしょうか、国東市に住む姉から、日田産の大きな「新高」という梨が送られてくることもありました。これも貴重な梨だと思っていました。

これらが、梨の思い出というところですが、要するに、梨を頻繁に食べるという習慣は、ほとんどありませんでした。

梨は秋の果物ですから、地元のスーパーに幸水が並びました。

まず、拳大のものが出てきて、それが一袋500円でしたので、それを購入して、「これは美味しい」と喜びました。

それでジュースをつくり、病弱の姉に持って行って喜ばれました。

その幸水が終わり、しばらくすると、山口県の家内の友人から20世紀梨が送られてきました。この味はよく覚えていますので、これも楽しくいただきました。

そして、それが無くなる頃に、熊本産の「新高」と呼ばれる梨が出てくるようになりました。

どうやら、熊本産といっても、それぞれ産地で味が異なるようで、地元スーパーでは2種類の新高梨が並べられていました。

やや大きめの梨が、1個198円でした。美味しそうな梨だから、これくらいの値段はするでしょうと思って、それに手を伸ばすことはありませんでした。

ところが、それから何日かして同じスーパーに行ってみると、その新高梨が1個100円になっていて、これには驚きました。

店の担当の方に、「こんな値段で儲けはあるのですか?」と、こちらが心配して聞くほどでした。

「儲けはありません。赤字です」

と笑いながら仰っておられました。

そこで思い切って、三箱(27個)分を買うことにしました。

これには家族も大好評で、適度の甘みと酸味がみごとな味で、すっかり家族全員が、この梨のファンになってしまいました。

それから、この梨を家族だけで賞味するのはもったいないといいはじめ、沖縄や山梨などに送ると、これがまた非常に評判良く、再度送るということになりました。

しかし、この梨の特別セールは長くは続かないだろうと思っていたのですが、それは、この梨の生育期間に関わっていて、未だに、その梨が店頭に並び、ほぼ同じ値段での特別セールが時々あり、続いているのです。

おそらく少し多めに入荷し、そのセールで人寄せをしているのだと思います。こちらにしては、それは大歓迎で、それだけ新高梨のセール期間が続くことを願っています。

さて、この梨のすばらしさは、甘すぎないことにあります。非常に上品な甘さで香りもよく、食べやすいことに特徴があります。

最近は、毎夕食後に、この梨をいただくのが習慣になりました。よく冷えた梨を2、3切れいただくのが定番の楽しみになりました。

その梨も、熊本産から大分産に移行し、それでもほとんど味は変わりませんので、まだしばらくは、この味との付き合いが続きそうです。

国東に来て、梨の付き合いが変わりました。新高梨の新しい物語が始まったというわけで、新たな生活観がまたひとつ加わることになりました。


DSCN1939

熊本産の新高梨、筆者撮影。