大学時代の同級生であるMさんが久しぶりに来校されました。互いに卒業して40年余、それぞれの道を歩み歳を重ねてきましたので、それが変貌ぶりに現れてきます。

「互いに歳をとって老けたなあー」

このような会話が成り立つようになってきたのですから、当然のことながらもう若くはありません。

かつては、自称「高倉健」とも仰っていましたが、髪の毛も白さが目立つようになり、健さんの風貌は無くなっていました。

彼とは、卒業以来、いろいろな時と場所で会い、しかも共同で仕事をしたこともあり、結局、一番長い付き合いをするようになった友人の一人です。

広島での学会のときに彼の独身寮に泊めていただいたことがあります。その折、彼の会社を見学しました。まだ、プレハブの中にあり、係長のYさんも紹介されました。

このYさんからM君が初めての大卒入社であり、期待の星であることを聞かされ、MくんとYさんの間には何かよいセレンディピティが生まれていくのではないかと思いました。

大学時代のM君は、親の仕送りなしで生活をしていた苦学生であり、その彼と一緒になって大学祭に取り組んだことがあります。

古い校舎の片隅で、木材を燃やしながら暖をとり、毎夜語り明かした仲でした。

その彼は走るのが得意で、大学祭が主催した駅伝大会では、最後の二区間を一人で走り抜き優勝をしたときの雄姿を今でも思い出すことができます。

それから、大学祭の後夜祭では、実行委員会が出した無料の樽酒を、しこたまうれしそうに飲んでいました。

とても賑やかで、人懐こい広島人特有の彼ですが、互いにおもしろいことが好きで、正義感にあふれ、議論好きですから、彼はいつも話題の中心にいました。

彼が就職した広島のコンサルタントは、今や広島県一にまでなり、その社屋も立派で数百人の従業員を持つまでに発展してきました。

その高度成長を担ってきたのが彼であり、その会社始まって以来の若さで、数々の重責を担ってきました。

1998年には、広島湾で大規模な赤潮が発生し、名物のカキ養殖業が窮地に陥っていました。この救助と改善に取り組んだときに、それこそ強力な支援と協力を得ることになりました。

今でも思い出すのは、広島の鯉城会館という大きなホールで急遽講演会を彼の会社主催で開催したことでした。

満員の聴衆を前にして、冒頭に、彼が主催者を代表して堂々と挨拶をし、その後に私が講演を行いました。

たしか、前年に続いて赤潮が発生したら、どうするか、その対策法として5つを示し、赤潮を迎え撃つという主旨の提案させていただきました。

このカキの大量斃死問題を克服することができるかどうか、これがマイクロバブル技術の最初の大きな試練でしたので、彼とともに、広島カキのために少し貢献することができました。

当時は、この講演会をはじめとしてさまざまなカキ改善の取り組みが地元新聞やテレビで報道され、社会的認知が発展していきました。

このころ、彼の紹介で社長さんに面談すると、「先生、思う存分に研究し、広島のカキを救ってください」とよくいわれ、励まされていました。

その後、土木学会での共同発表、教育関係の委員にも就任していただき、企業サイドからの貴重な意見を出していだだき、助かりました。

また、彼の会社には立派な研修センターがあり、この建設に上述のYさんが貢献されたと聞いています。ここを学会等でよく利用させていただき、その度によく会社にいっては交流を行うこともできました。

さらに、マイクロバブル技術に関する全国的な講習会を広島で開催したときにも全面的な協力を得ることができました。

このように、彼とは、小さくない、細くない縁に結ばれていたのでしょうか、互いに大学の同級生という好で社会貢献を行うことができ、互いに忘れらないどころか、切ってても切れない仲になりました。

その彼が久しぶりに忙しいなかでわざわざ来てくれたのですから、話が弾んだことはもちろんであり、これから、どう生きて人生をどう全うしていくかについても議論を交わしました。

彼は企業人、私は学者という道を選びましたが、それぞれ異なる道を歩みながら、互いに尊重し合い、価値ある仕事を協力してできたことに改めて深く感謝させていただきます。

友情は、このように長きにわたって発揮される場合もある、このように思いながら、「心熱き想い」が湧いてきた帰路となりました。

「健さん、ガンバレ!」

MR900401779