せいろ蒸し「うな重」

 本日は、緊急の用事で大牟田市に行きました。

 この23年、有明海の水質浄化実験を行うために頻繁に訪れた所です。

 比較的に朝早く出かけましたので、懸案の仕事も順調に進み、昼食には少し遅い時間となりましたが、そのすべてを終えることができました。 

そこで、現地実験の後に必ずといってよいほど通った鰻料理店の「山座子(さんざし)」を久しぶりに訪ねました。

ここの鰻料理は、「せいろ蒸し」ですが、関東のそれとは違って、鰻に垂れを付けて焼き、それを蒸して出すところに特徴があります。

近くに鰻料理で有名な柳川がありますが、こことの違いは、同じ料理法ではありますが、柳川の方が鰻が柔らかく、私は、この大牟田の少し硬めのせいろ蒸し鰻の方が好きです。

この鰻を賞味する利点は、それが無条件においしいことのほかに、食後に元気が出て、それが何時間も持続することにあり、現在も、その「元気出力」の状態で本ブログを書いています(つづく)。


unagi-1
                           さんざしのせいろ蒸し「うな重」