I先生と別れた後に、建設関係の国の機関の事務所を訪ねました。その目的
は、昨年度土木学会土木教育賞を受賞された竹内さん(昨年度福井高専卒
業)にインタビューをするためでした。彼女の受賞理由は、1)成績優秀、2)学
会で発表した、3)国際的なボランティア貢献、4)クラブ活動で活躍、5)養護施
設での地元ボランティア貢献、これらを実践したことでした。このようなすばら
しい高専生が輩出しているのです。このような事実を私たちはあまりも知って
いないという現実があり、そのことを広く知らしめるためにも、そのような教育
賞が必要という観点から、この表彰制度がスタートしました。
わたしは、その受賞後の彼女の実際の職場を訪ね、その後にいかに成長し
ているかを取材し、この度新設される土木学会誌高専版「シビルタイムズ(仮
称)」創刊号の記事にする予定です。
さて、その後の彼女は、非常にレベルの高い国の仕事に直面し、それとの
ギャプの狭間で必死に格闘していました。明るく、そして頑張り屋の彼女の真
骨頂が問われて瞬間に出会い、とても新鮮でさわやかな思いを抱くことができ
ました。
彼女と私は、かつての高専生と現役教員という関係ですが、その彼女のけな
げな仕事ぶりに大変な刺激を受け、それは、ある意味で非常に重要な感激で
もありました。
無事、2つの重要な仕事を終え、飯田市から昼神温泉に帰り、待望の「湯っ
たりーな昼神」マイクロバブル温泉風呂に入りました。その感想は、次回に述
べます。
コメント