穏やかな、早朝の「たつの市」です。国民宿舎「あかとんぼ荘」の8階から、たつの

市街を見下ろしています。相変わらず、静かな町であり、その真ん中を揖保川が流

れています。前回よりは水かさが増して川らしくなりました。

 昨日は、昼過ぎにDさんが経営する動物美容室に到着し、2匹のかわいらしい犬

のマイクロバブル実験を行いました。
 
 犬の美容とは、洗浄、毛のカット、身体のケアなどに関することですが、実際の現

場でいろいろなことを実践的に教えていただきました。今や、18世帯にひとつの割

合でペットを飼い、年間24万円を使用する時代です。ペットが非常に大切な存在と

なっていて、それがさらに強まっているのが現代社会の特徴といえます。

 以下、そのマイクロバブル実験における感想を簡単に述べておきます。

 ①上記の美容の過程は、なかなか大変な作業であり、マイクロバブル技術による

「ブレイクスルー」の余地がいくつもありそうである。

 ②周知のように、犬は毛が多く、汚れやすい。傷ができると、そこを掻いて、それ

がさらに悪化する。毛が多い犬ほどケアが大変である。

 ③うまく慣れさせると、マイクロバブル入浴は好きになる。

 ④ヒトとよく似た反応を示し、それが犬の方が顕著に出現する。

 マイクロバブル入浴で2匹の犬とも眼をトロンとさせて、気持ちよさそうにしていた

ことがとても印象的でした。

 ところで、この「たつの市」では、7時と19時に、三木露風の「夕焼け小焼けの赤と

んぼ」の曲が町中に放送されます。吃驚したのは、これに呼応して、町中の犬たち

が吠え始めたことでした。もしかしたら、一緒に「赤とんぼ」を唄っているのかもし


れないと思いましたが、ヒトも、このように朝夕に「赤とんぼ」を唄う余裕がないと


いけませんね。二度目の竜野で、発見したおもしろい現象でした。

 本日は、さらに本格的な実験を行う予定です。この調子ですと、寅さん紀行は、あ

すの朝になりそうです。実験がうまくいけば、少し余裕が生まれるのですが、どうな

ることでしょうか。

J0435448